「墨」で終わる言葉
「墨」で終わる言葉 — 20 件
遺墨(いぼく)
故人の筆跡による書作品や絵画作品のこと。
入れ墨(いれずみ)
薄墨(うすずみ)
薄目にすった墨。また、その墨の色。
翰墨(かんぼく)
筆と墨。
靴墨(くつずみ)
革靴の表面に塗布することで、革の劣化を防ぎつつ艶を出すための製品。多くはクリーム状や固形のバー状で市販されており、定期的なケアに使用される。
朱墨(しゅずみ)
朱の粉を膠で練って墨にしたもの。朱書きのときに使う。
水墨(すいぼく)
墨だけを使い、その濃淡で表現する絵画。「水墨画」の略称。
墨(すみ)
煤を膠で固めたもの。また、それを水に溶いた液体やその色。字や絵をかく時に使う。
石墨(せきぼく)
炭素で構成された鉱物。黒く柔らかく光沢がある。鉛筆の芯やるつぼ、電極などの材料にする。
台墨(たいぼく)
他人の手紙に対する敬称。台書。
㥏墨(てんぼく)
恥ずかしく感じて黙ること。
唐墨(とうぼく)
中国製の墨。
鍋墨(なべずみ)
なべやかまの底についたすす。
掃墨(はいずみ)
ごま油や菜種油などの油煙に、にかわをまぜて作った墨。塗料や薬などにも用いた。
白墨(はくぼく)
白亜や焼石膏の粉末を水で練って、棒状に固めたもの。
破墨(はぼく)
筆墨(ひつぼく)
芳墨(ほうぼく)
眉墨(まゆずみ)
零墨(れいぼく)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ