「坐」から始まる言葉
「坐」から始まる言葉 — 25 件
坐椅子(ざいす)
座面と背もたれが一体となった、脚のない椅子。和室で使われることが多い。
坐棺(ざかん)
坐臥(ざが)
座ることと寝ること。また、いつもの生活。起居。
坐業(ざぎょう)
座った大勢のままでする仕事や職業。
坐高(ざこう)
上半身を曲げずに椅子に座ったときの椅子の表面から頭の先までの高さ。
坐骨(ざこつ)
骨盤を形成する左右一対の骨。座ったときに体を支える役目がある。
坐作(ざさ)
坐視(ざし)
見ているだけで、関わらないこと。
坐礁(ざしょう)
船舶が水面下の岩礁に乗り上げて動けなくなること。
坐職(ざしょく)
座ったまま行う仕事。また、その職業。
坐食(ざしょく)
仕事をせずに生活すること。居食い。
坐乗(ざじょう)
部隊の指揮をとるために軍艦や航空機に乗ること。または、そうして指揮をとること。
坐す(ざす)
座ること。座する。
坐する(ざする)
坐禅(ざぜん)
正しい姿勢で座って心を集中し、悟りを得ようとする修行法。主に禅宗で行う。
坐像(ざぞう)
座っている姿をしている像。
坐卓(ざたく)
床に座って使う、高さの低い机。
坐薬(ざやく)
肛門などに入れるための薬。
坐浴(ざよく)
盥などに湯を張って腰より下だけを入浴すること。腰湯。
坐礼(ざれい)
座ったまま行う礼。
坐り(すわり)
座ること。
坐込み(すわりこみ)
坐り込む(すわりこむ)
部屋などの中に入って座ること。
坐り胼胝(すわりだこ)
正座で座ることが多いために、足首や足の甲の皮膚の一部が固く厚くなったもの。
坐る(すわる)
膝を折り曲げたり、腰を下ろしたりして席に着くこと。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
