「善」から始まる言葉
「善」から始まる言葉 — 37 件
善い(いい)
「よい」のくだけた言い方。終止形と連体形だけがある。
善知鳥(うとう)
チドリ目ウミスズメ科の海鳥。北太平洋沿岸に住む。全長は三八センチメートルほど。背面は黒茶色で腹部が白い。
善(ぜん)
道理に適っていること。正しいこと。
善悪(ぜんあく)
善いことと悪いこと。善と悪。または、善人と悪人。
善意(ぜんい)
他人を思う純粋な心。
善果(ぜんか)
善感(ぜんかん)
善言(ぜんげん)
善行(ぜんこう)
道徳に適ったよい行い。
善根(ぜんこん)
よい報いの原因となるよい行い。
善後(ぜんご)
事件などの後始末をしっかりすること。
善業(ぜんごう)
善後策(ぜんごさく)
善哉(ぜんざい)
関西で漉し餡の汁粉の名称。
善処(ぜんしょ)
ある物事をうまく処理すること。
善心(ぜんしん)
道理に適ったよい心。善良な心。
善事(ぜんじ)
善政(ぜんせい)
人々のためになるよい政治。
善戦(ぜんせん)
強い相手に対して十分に力を尽くして戦うこと。
善玉(ぜんだま)
正しい行いをする人。善人。江戸時代の草双紙などの絵で、○の中に善と書いて善人の顔を、○の中に悪と書いて悪人の顔を表現していたということから。
善知識(ぜんちしき)
人々に正しい仏教の教えを説いて悟りへと導く人。または、徳の高い僧侶。
善導(ぜんどう)
教え諭してよい方へ導くこと。
善悪(ぜんなく)
善いことと悪いこと。善と悪。または、善人と悪人。
善男(ぜんなん)
仏法に帰依した男性。
善人(ぜんにん)
正直で行いが正しい人。善良な人。
善美(ぜんび)
立派で美しいこと。善と美。
善本(ぜんぽん)
善用(ぜんよう)
よいことのために使うこと。
善良(ぜんりょう)
真面目で素直なこと。
善隣(ぜんりん)
善い(よい)
俗語的表現では、主に「いい」が用いられる。
善かれかし(よかれかし)
よくあってほしい。うまくいってほしい。
善く(よく)
十分に。ていねいに。
善くする(よくする)
上手である。十分である。
善くも(よくも)
「よく」を強めた言い方。
善く善く(よくよく)
念を入れて。十分に。
善し悪し(よしあし)
よいことと悪いこと。よいか悪いか。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ