「取」で終わる言葉
「取」で終わる言葉 — 50 件
アメリカ白火取(あめりかしろひとり)
ヒトリガ科の昆虫の名。サクラ、ヤナギの葉などを食害する。
受取(うけとり)
物や金銭を受け取ったことを証明するための書類。領収書。受取書。
請取(うけとり)
物や金銭を受け取ったことを証明するための書類。領収書。受取書。
丐取(かいしゅ)
ねがい求めて手に入れる。
掻取(かいどり)
舵取(かじとり)
舵を操って船舶の進行方向を定めること。また、その役目の人。操舵手。
数取(かずとり)
看取(かんしゅ)
見ることによって事情などを見抜くこと。見て取ること。
観取(かんしゅ)
見ることによって事情などを見抜くこと。見て取ること。
木取(きどり)
大きな木材から用途に合わせた木材を切り出すこと。
口取(くちとり)
隈取(くまどり)
捏取(こねどり)
採取(さいしゅ)
研究や調査などに必要なものを集めること。
才取(さいとり)
先取(さきどり)
他より先んじて物をとること。また、物事が広がる前にそれを行うこと。
搾取(さくしゅ)
力をくわえて中のものを出すこと。搾り取る。
詐取(さしゅ)
金品を騙して奪い取ること。
鞘取(さやとり)
同じ商品を異なる市場で売買し、価格差によって利益を得る取引手法。鞘取引。
下取(したどり)
持っている物と同類の物を購入するさいに、持っている物を引き取ることで購入する物の代金を割り引くこと。
尻取(しりとり)
言葉遊びの一つ。前の人の言葉の最後の音と同じ音から始まる言葉を言うことを順に繰り返すもので、言葉の最後が「ん」の言葉を言うと負けとなる。
進取(しんしゅ)
それまでの慣習にとらわれず、新しい物事を進んで行おうとすること。
陣取(じんとり)
子どもの遊びの一つ。二組に分かれて互いに定めた陣地を取り合う。
炭取(すみとり)
相撲取(すもうとり)
相撲を生業とする人。
図取(ずどり)
関取(せきとり)
十両より上の地位の力士の敬称。
截取(せっしゅ)
全体の一部を切り取ること。
摂取(せっしゅ)
知識や栄養などを取り入れて自分のものとすること。
窃取(せっしゅ)
他人に見つからないように盗むこと。
先取(せんしゅ)
相手よりも先に取ること。
太刀取(たちとり)
種取(たねとり)
植物の種子を取ること。
奪取(だっしゅ)
段取(だんどり)
物事を進めるための手順や方法。また、それを決めること。
聴取(ちょうしゅ)
事情や状況などを聞き取ること。
手取(てどり)
手間取(てまとり)
点取(てんとり)
頭取(とうどり)
音頭を取る人。転じて、集団の頭(かしら)となる人。
年取(としとり)
年を取ること。年齢がおおくなること。
名取(なとり)
舞踊や音曲などの芸の技能が上達して、師匠から芸名を許されること。
半取(はんどり)
日取(ひどり)
間取(まどり)
部屋の配置。
見取(みとり)
弓取(ゆみとり)
弓を取り扱うこと。また、その人。特に武士。
乱取(らんどり)
柔道で、二人一組になって自由に技を掛け合う練習方法。
略取(りゃくしゅ)
連取(れんしゅ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件