「参」から始まる言葉
「参」から始まる言葉 — 43 件
参(さん)
参院(さんいん)
国会の議院の一つ。「参議院」の略称。
参加(さんか)
行事や団体などに加わること。
参稼(さんか)
団体などに所属する人が、自らの能力や技術を生かして仕事に従事すること。
参会(さんかい)
会合などに加わること。
参画(さんかく)
政策や事業などの大きな計画の相談に加わること。
参看(さんかん)
他と照らし合わせて内容を確認すること。参考にすること。
参観(さんかん)
ある場所を実際に訪れて見学すること。
参賀(さんが)
皇居に参って祝いの気持ちを表すること。
参勤(さんきん)
参覲(さんきん)
参議(さんぎ)
参宮(さんぐう)
神社に参拝すること。特に、伊勢神宮に参拝することをいう。
参詣(さんけい)
寺院や神社にお参りすること。
参向(さんこう)
目上の人のもとへ出向くこと。参上すること。
参考(さんこう)
他人の意見や資料などを取り入れて、自分の考えや判断の助けとすること。また、その助けとなる材料。
参酌(さんしゃく)
他と比較して参考にしたり、欠点を避けて長所を取り入れたりすること。
参集(さんしゅう)
多くの人が集まって来ること。
参照(さんしょう)
必要な情報を得るために、他の資料や事例を見て参考にすること。
参進(さんしん)
神前や高貴な人の前に進み出ること。
参事(さんじ)
参上(さんじょう)
目上の人のもとに行くこと。また、自分がその場に出向くことをへりくだって言う語。
参じる(さんじる)
参する(さんする)
参ずる(さんずる)
参政(さんせい)
投票や立候補などを通じて、政治に参加すること。
参戦(さんせん)
戦争に参加すること。
参禅(さんぜん)
禅宗の教えを学び、修行に励むこと。
参内(さんだい)
宮中(内裏)に参上すること。
参着(さんちゃく)
目的地に着くこと。到着すること。
参朝(さんちょう)
参殿(さんでん)
貴人や君主のいる御殿に参上すること。
参堂(さんどう)
神仏をまつる堂に参詣すること。
参道(さんどう)
神社や寺院に参拝する人が通るための道。
参入(さんにゅう)
宮中や貴人のもとへうかがうこと。参上。
参拝(さんぱい)
神社や寺に出向いて、神仏を敬い拝むこと。お参り。参詣。
参謀(さんぼう)
参与(さんよ)
ある事柄や活動に加わり、関わること。参加や関与の意。
参列(さんれつ)
儀式や式典などに出席すること。列席すること。
参籠(さんろう)
神社や寺院に一定期間こもって祈願や修行をすること。おこもり。
参差(しんし)
参った(まいった)
柔道などの競技で、負けたものが合図に使う言葉。負けを認める言葉。
参る(まいる)
「行く」「来る」などの謙譲語。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件