「分」から始まる言葉
「分」から始まる言葉 — 131 件
分(ふん)
分陰(ふんいん)
ほんの少しの時間。きわめて短い時間。
分刻み(ふんきざみ)
一分単位で時間を数えること。
分針(ふんしん)
時計の「分」を示す、長いほうの針。長針。
分速(ふんそく)
一分間に進む距離で示した速さ。
分銅(ふんどう)
はかりで物の重さを量るときに使う金属のおもり。
分秒(ふんびょう)
分別(ふんべつ)
分厚(ぶあつ)
厚みがあるさま。厚みを感じるさま。
分厚い(ぶあつい)
厚みがあるさま。厚みを感じるさま。分厚なさま。
分限(ぶげん)
分引(ぶびき)
割引をすること。歩合を減らすこと。
分引き(ぶびき)
割引をすること。歩合を減らすこと。
分院(ぶんいん)
本院の他に設けた建物。
分煙(ぶんえん)
喫煙が可能な場所や時間を限定すること。
分化(ぶんか)
一つのものが、複雑化したり異質化したりすること。
分科(ぶんか)
科目や業務を専門別に分けること。
分会(ぶんかい)
本部の管理の下に、その会の一部として設けられた会。
分界(ぶんかい)
土地や領域などに境目をつけて分けること。また、その境目。
分解(ぶんかい)
一つになっているものが要素や部分に分かれること。
分割(ぶんかつ)
いくつかに分けること。別々にすること。
分轄(ぶんかつ)
分けて管轄すること。
分館(ぶんかん)
本館のほかに設けられた建物。
分外(ぶんがい)
限度をこえていること。身分不相応なこと。
分岐(ぶんき)
道や行く先などが分かれること。
分教場(ぶんきょうじょう)
小学校・中学校の分校の旧称。本校から分かれてつくられた教育施設。
分局(ぶんきょく)
本局から分かれてつくられた局。
分極化(ぶんきょくか)
相対立する二つの勢力や立場に分かれること。
分業(ぶんぎょう)
業務を手分けして行うこと。
分家(ぶんけ)
家族の一部が分かれ出て、別に一家を立てること。
分蘖(ぶんけつ)
稲・麦などの茎が根の近くから枝分かれすること。
分権(ぶんけん)
権限をいくつかに分けて、一つの所に集中させないこと。
分県(ぶんけん)
日本全国を都道府県別に分けること。また、分けたもの。
分遣(ぶんけん)
人を本隊から分けて派遣すること。
分遣隊(ぶんけんたい)
本隊から分けて派遣される部隊。
分県地図(ぶんけんちず)
日本全国を都道府県別に分けてつくった地図。
分蘖(ぶんげつ)
稲・麦などの茎が根の近くから枝分かれすること。
分限(ぶんげん)
身のほど。身分。
分光(ぶんこう)
プリズムを通し、光をスペクトルに分けること。
分校(ぶんこう)
本校から分かれて別の場所につくられた学校。
分骨(ぶんこつ)
遺骨を二か所以上に分けておさめること。
分合(ぶんごう)
あるものを分けて、他に合わせること。
分冊(ぶんさつ)
一つの書物をいく冊かに分けること。また、分けたもの。
分散(ぶんさん)
一つのものが、ばらばらに分かれ散ること。また、分け散らすこと。
分際(ぶんざい)
身分。身のほど。あまり高くないときや見下した意などで用いる。
分子(ぶんし)
ある物質が化学的性質を失わないで存在できる最小単位。
分室(ぶんしつ)
主となる部屋や施設などから分かれて、別に設けられたもの。
分社(ぶんしゃ)
本社から分かれて神霊をまつった神社。
分宿(ぶんしゅく)
一つの団体の人がいくつかに分かれて宿泊すること。
分所(ぶんしょ)
本部から分かれて、別の場所に設けられた事務所や営業所。
分署(ぶんしょ)
本署から分かれて、別の場所に設けられた施設。
分掌(ぶんしょう)
手分けして仕事などを受け持つこと。
分身(ぶんしん)
一つの身から分かれ出たもの。
分乗(ぶんじょう)
一つの団体の人が、複数の乗り物に分かれて乗ること。
分譲(ぶんじょう)
土地・住宅などを分けて譲ること。
分水(ぶんすい)
水流が分かれること。また、分かれた水。
分数(ぶんすう)
ある整数を0ではない整数で割った形を、横線を引いて表したもの。「1/2」「5/8」など。
分析(ぶんせき)
複雑な物事をいくつかの要素に分けて考えること。
分節(ぶんせつ)
全体をいくつかに分けること。また、分けたもの。
分相応(ぶんそうおう)
身分や能力にふさわしいこと。
分村(ぶんそん)
村の人々がもとの村から分かれて、新しく村を作ること。また、その村。
分隊(ぶんたい)
軍隊の編制単位の一つ。指揮上の最小単位。
分担(ぶんたん)
仕事・責任などを分けて受け持つこと。
分団(ぶんだん)
団体の本部から分かれて作られた組織。
分断(ぶんだん)
断ち切って別々にすること。また、別々になること。
分段(ぶんだん)
区切り。切れ目。
分店(ぶんてん)
本店から分かれて、別に設けた店。
分度器(ぶんどき)
角度を測るための道具。
分捕る(ぶんどる)
戦場で敵の武器などを奪い取る。
分納(ぶんのう)
税金などを何回かに分けて納めること。
分売(ぶんばい)
ひとまとめのものを、いくつかに分けて売ること。
分派(ぶんぱ)
中心となる勢力から分かれ出ること。また、その一派。
分配(ぶんぱい)
分けて配ること。
分泌(ぶんぴ)
分泌(ぶんぴつ)
分筆(ぶんぴつ)
分布(ぶんぷ)
分服(ぶんぷく)
分別(ぶんべつ)
分娩(ぶんべん)