「元」を含む言葉 2ページ目
「元」を含む言葉 — 137 件
天元(てんげん)
同位元素(どういげんそ)
原子番号が同じで質量数が異なる原子。原子核内の中性子の数が異なるため質量数に違いが出る。アイソトープ。同位体。
筒元(どうもと)
ばくちなどの親元。賭場を開いて、寺銭をとる者。胴親。
胴元(どうもと)
ばくちなどの親元。賭場を開いて、寺銭をとる者。胴親。
流し元(ながしもと)
台所の、流しがある場所。
二元(にげん)
事物が異なる二つの原理から成り立っていること。また、その原理。
二元的(にげんてき)
すべての事物は、二つの異なる原理や要素から構成されているという考え方。
二元方程式(にげんほうていしき)
二つの未知数や変数を持つ方程式。
二元論(にげんろん)
哲学で、一つの物事には二つの異なる原理があるとして考える思想。
二次元(にじげん)
次元の数が二つであること。長さと幅の平面的な広がり。
根元(ねもと)
喉元(のどもと)
初元結(はつもとゆい)
元服の時に、髪を結んだ組みひも。また、元服すること。
花元(はなもと)
板元(はんもと)
版元(はんもと)
非金属元素(ひきんぞくげんそ)
膝元(ひざもと)
火の元(ひのもと)
火元(ひもと)
火の気のある所。火の元。
復元(ふくげん)
本元(ほんもと)
一番のもと。
枕元(まくらもと)
寝ている人の枕のそば。まくらがみ。まくらべ。
耳元(みみもと)
耳のすぐそば。
身元(みもと)
その人の出生・境遇・経歴などに関する事柄。素性。
胸元(むなもと)
胸のあたり。むなさき。
目元(めもと)
元(もと)
元請(もとうけ)
元請け(もとうけ)
元歌(もとうた)
元売(もとうり)
元売り(もとうり)
元方(もとかた)
元金(もときん)
元肥(もとごえ)
元締(もとじめ)
元締め(もとじめ)
元栓(もとせん)
元高(もとだか)
元種(もとだね)
元帳(もとちょう)
元手(もとで)
元通り(もとどおり)
元値(もとね)
元払い(もとばらい)
元船(もとぶね)
元へ(もとへ)
元宮(もとみや)
元元(もともと)
元結(もとゆい)
元結い(もとゆい)
元より(もとより)
宿元(やどもと)
山元(やまもと)
湯元(ゆもと)
温泉がわきでるもと。また、その土地。
四次元(よじげん)
次元が四つあること。縦・横・高さの三次元に時間の次元を加えたもの。
