「位」を含む言葉
「位」を含む言葉 — 88 件
位階(いかい)
国家などへの功績に対して与える地位や待遇の一つ。現在は死者に対してのみ贈られる。
位記(いき)
位相(いそう)
周期的に繰り返すものの一つの周期の中の特定の瞬間の状況や状態。
位相語(いそうご)
位地(いち)
身分や職務などによって定まる立場。地位。
位置(いち)
そのものが存在しているところ。また、そこに存在すること。場所。
一位(いちい)
イチイ科イチイ属の常緑高木。弓の材料に用いられる。
一位(いちい)
最も上の地位。一番の地位。首位。
位置する(いちする)
位置づける(いちづける)
全体や他との関係の中でどこを占めるかを考えて定めること。
位置付ける(いちづける)
全体や他との関係の中でどこを占めるかを考えて定めること。
位牌(いはい)
死者の戒名を記して仏壇にまつる木の札。
栄位(えいい)
輝かしい誉れのある地位。高位。
王位(おうい)
王の地位。皇位。
下位(かい)
地位や序列が低いこと。
各位(かくい)
複数の人、一人一人に敬意を表す言葉。みなさまがた。
官位(かんい)
官職と位階。
学位(がくい)
一定の学術を修め、それに相応しい論文を提出をした人に与える称号。学士や修士、博士など。
気位(きぐらい)
自分の品位を尊いものとみて、それを保とうとする心の持ち方。
客位(きゃくい)
虚位(きょい)
金位(きんい)
金貨や金製品に使用されている金の純度。
金本位制度(きんほんいせいど)
空位(くうい)
その地位に誰もついていない状態。また、その地位。
位(くらい)
位する(くらいする)
ある場所や地位にいること。
位倒れ(くらいだおれ)
位取り(くらいどり)
算数などで、数の桁や位を定めること。また、その方法。
位負け(くらいまけ)
勲位(くんい)
勲等と位階。
欠位(けつい)
その地位に相応しい人がいなくなること。
皇位(こうい)
天皇の地位。帝位。
高位(こうい)
地位が高い。また、そのような地位についている人。
国際単位系(こくさいたんいけい)
物事の数量を表現する際に国際的に使われる単位の体系。メートル・キログラム・秒・アンペア・ケルビン・モル・カンデラの七つの単位をいう。略称は「SI」。
五位鷺(ごいさぎ)
ペリカン目サギ科ゴイサギ属の鳥類。体長は約六〇センチメートル。夜行性で肉食。後頭部から背にかけて黒く、腹部は白い。水辺に生息し、木の上に巣を作る。繁殖期には後頭部から飾り羽が伸びる。醍醐天皇が家来に捕らえるように命じると、逃げずに大人しく従ったため正五位の位を与えられたという故事が由来。
三位(さんみ)
在位(ざいい)
天皇や帝王などがその地位についていること。また、その期間。
尸位(しい)
爵位(しゃくい)
貴族や華族などの階級を表す称号。
主位(しゅい)
集団の中で中心となって他を導く役割の地位。
首位(しゅい)
最も上の地位。第一の地位。酒席。
順位(じゅんい)
特定の基準に従って並べた位置や地位。
叙位(じょい)
天皇や政府などが位階を授けること。
上位(じょうい)
譲位(じょうい)
君主が後継者に地位を譲ること。
水位(すいい)
一定の基準となる面を定め、その面から水面までの高さ。
僧位(そうい)
朝廷が僧に与える位階。日本でのみ行われていた。
即位(そくい)
贈位(ぞうい)
功績のある人物の死後に位階を送ること。また、その位階。
体位(たいい)
体格、運動能力、健康状態などから判断された体の状態。
退位(たいい)
国王、天皇、君主などがその位から退くこと。
対位法(たいいほう)
独立した二つ以上の旋律が同時に響くように組み合わせる作曲技法。コントラプンクト。
立ち位置(たちいち)
立位置(たちいち)
単位(たんい)
単本位(たんほんい)
段位(だんい)
囲碁・将棋・柔道・剣道などで、技量の程度を表す位。「級」の上の位。
地位(ちい)
身分やくらい。社会や組織での立場や役割。
中位(ちゅうい)
なかほどの位置や等級。
中位(ちゅうくらい)
程度や大きさが中間であること。また、そのさま。
潮位(ちょうい)
一定の基準面から測定した海面の高さ。
低位(ていい)
低い位置や地位。
定位(ていい)
ある事物の位置や姿勢を一定にすること。また、その事物。
帝位(ていい)
帝の位。帝王の位。
定位置(ていいち)
人や物が通常置かれる、定められた位置や場所。
転位(てんい)
電位(でんい)
等位(とうい)
位や等級。
同位(どうい)
位や等級、位置が等しいこと。等位。
同位角(どういかく)
二つの直線に一つの直線が交わってできる角のうち、二つの直線の同じ方位にできる角。二つの直線が平行関係にある場合、同位角は等しくなる。
同位元素(どういげんそ)
原子番号が同じで質量数が異なる原子。原子核内の中性子の数が異なるため質量数に違いが出る。アイソトープ。同位体。
同位体(どういたい)
原子番号が同じで質量数が異なる原子。原子核内の中性子の数が異なるため質量数に違いが出る。アイソトープ。同位元素。
廃位(はいい)
君主をその位から退かせること。また、そのように強要すること。
品位(ひんい)
風位(ふうい)
風向き。風の吹いてくる方向。風向。
復位(ふくい)
複本位(ふくほんい)
部位(ぶい)
全体に対して、ある部門や部分が占めている位置。
変位(へんい)
方位(ほうい)
東西南北を基準にした水平面内の方向のこと。四方位や八方位などの点画式や、角度の値で表現する方法がある。
