「介」から始まる言葉
「介」から始まる言葉 — 16 件
介意(かいい)
心配すること。気にすること。懸念。
介護(かいご)
怪我人や病人、老人などの生活の世話をすること。
介護士(かいごし)
介護福祉士の略称。老人や病人の生活の世話をしたり、世話をする人を指導したりすることを仕事にしている人をいう。
介護福祉士(かいごふくしし)
老人や病人の生活の世話をしたり、世話をする人を指導したりすることを仕事にしている人をいう。
介在(かいざい)
人や物の間に邪魔になるものがあること。
介錯(かいしゃく)
近くにいて世話をすること。または、その人。
介助(かいじょ)
高齢者や病人などのそばにいて、日常生活の手助けをすること。
介す(かいす)
交渉や依頼などがうまくいくように間に置く。仲立ちとする。
介する(かいする)
交渉や依頼などがうまくいくように間に置く。仲立ちとする。
介添(かいぞえ)
その人の近くに居て世話をすること。また、その人。
介添え(かいぞえ)
その人の近くに居て世話をすること。また、その人。
介入(かいにゅう)
事件や問題などに当事者以外の第三者が割り込んで関わること。
介抱(かいほう)
怪我を負った人や病を患った人の世話をすること。看病。
介立(かいりつ)
介党鱈(すけそうだら)
タラ目タラ科の海水魚。体長は七十センチメートル程で北太平洋に広く生息している。主に練り物の材料として使われる。
介党鱈(すけとうだら)
タラ目タラ科の海水魚。体長は七十センチメートル程で北太平洋に広く生息している。主に練り物の材料として使われる。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ