「どう」を含む言葉 6ページ目
「どう」を含む言葉 — 772 件
道教(どうきょう)
笝曲(どうきょく)
蚕(かいこ)を育てる道具。
動機論(どうきろん)
行動に対しての評価の基準を、結果ではなく動機に置く論。動機説。
同衾(どうきん)
動議(どうぎ)
会議中に、その出席者が予定した議案以外の議題を提出すること。また、その議題。
同義(どうぎ)
同じ意義や意味。
胴着(どうぎ)
和服で、防寒着として長着と襦袢(じゅばん)の間に着るたけの短い綿入れ。胴服。胴衣。
道着(どうぎ)
柔道や剣道、合気道などのときに着る衣服。
道義(どうぎ)
人として守り行うべき、正しい道。道徳上の道。
同義語(どうぎご)
語形は異なるが意味は同じである語。「やまい」と「病気」や、「書物」と「本」など。同意語。
道義心(どうぎしん)
道義を守ろうとする心や意思。
同業(どうぎょう)
同行(どうぎょう)
童形(どうぎょう)
胴切(どうぎり)
胴切り(どうぎり)
洞窟(どうくつ)
同君(どうくん)
同訓(どうくん)
同訓異字(どうくんいじ)
道具(どうぐ)
同家(どうけ)
道化(どうけ)
道家(どうけ)
中国の諸子百家の一つ。老子や荘子が説いた、「無為自然」の思想を信奉する学派。
同型(どうけい)
同形(どうけい)
同慶(どうけい)
同系(どうけい)
憧憬(どうけい)
洞穴(どうけつ)
道化る(どうける)
同権(どうけん)
洞見(どうけん)
同月(どうげつ)
銅壺(どうこ)
どうこう(どうこう)
動向(どうこう)
同好(どうこう)
同工(どうこう)
同行(どうこう)
瞳孔(どうこう)
銅鉱(どうこう)
道交法(どうこうほう)
同国(どうこく)
慟哭(どうこく)
同根(どうこん)
同梱(どうこん)
銅婚式(どうこんしき)
動作(どうさ)
礬水(どうさ)
礬砂(どうさ)
陶砂(どうさ)
洞察(どうさつ)
動産(どうさん)
道産(どうさん)
同座(どうざ)
同罪(どうざい)
銅山(どうざん)
動詞(どうし)
同士(どうし)
おなじ仲間。連れ。
同志(どうし)
同氏(どうし)
同視(どうし)
導師(どうし)
童詩(どうし)
道士(どうし)
同室(どうしつ)
同質(どうしつ)
どうして(どうして)
同車(どうしゃ)
堂舎(どうしゃ)
道者(どうしゃ)
同種(どうしゅ)
同臭(どうしゅう)
同舟(どうしゅう)
胴臭(どうしゅう)
同宿(どうしゅく)
導出(どうしゅつ)
同所(どうしょ)
同じ場所。
同書(どうしょ)
同じ本。