「とめ」で終わる言葉
「とめ」で終わる言葉 — 28 件
後目(あとめ)
家督。また、家督を継ぐもの。跡継ぎ。跡取り。
跡目(あとめ)
家督。また、家督を継ぐもの。跡継ぎ。跡取り。
糸目(いとめ)
凧の表面に張る糸。凧を揚げるときに釣り合いをとるためのもの。
御勤め(おつとめ)
乙女(おとめ)
年齢の若い女性。少女。
少女(おとめ)
年齢の若い女性。少女。
書留(かきとめ)
郵便物の特殊取扱の一つ。郵便物を確実に届けるためのもので、引き受けから相手に届くまでを記録し、紛失したりして届かなかった場合は賠償をするもの。「書留郵便」の略称。
客勤め(きゃくづとめ)
小姑(こじゅうとめ)
夫や妻の姉妹。配偶者の姉妹。
早乙女(さおとめ)
手で田植えを行う若い女性。
早少女(さおとめ)
手で田植えを行う若い女性。
姑(しゅうとめ)
務め(つとめ)
なすべき事。任務。役目。仕事。
勤め(つとめ)
止め(とめ)
止めること。また、止めるもの。禁止。
留め(とめ)
止めること。また、止めるもの。禁止。
取り留め(とりとめ)
はっきりとしたまとまり。しまり。
取留め(とりとめ)
はっきりとしたまとまり。しまり。
はと目(はとめ)
靴や書類などの、ひもを通す丸い穴。また、その穴に取り付ける輪状の金具。
鳩目(はとめ)
靴や書類などの、ひもを通す丸い穴。また、その穴に取り付ける輪状の金具。
一纏め(ひとまとめ)
一目(ひとめ)
人目(ひとめ)
二言目(ふたことめ)
太め(ふとめ)
太目(ふとめ)
認め(みとめ)
「認め印」の略。
求め(もとめ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ