「とな」を含む言葉
「とな」を含む言葉 — 62 件
有る事無い事(あることないこと)
本当のことと嘘のこと。実際にあったことと、なかったこと。
営み(いとなみ)
物事を行うこと。行為。
営む(いとなむ)
生活や仕事などを怠らずに行うこと。経営する。
大人(おとな)
十分に成長した人。成人。
訪う(おとなう)
そこへ行く。訪れる。
大人買い(おとながい)
大人が財力に物を言わせて子どもが欲しがる玩具などを大量に買うこと。または、漫画本などを一度に全て揃えること。
大人気ない(おとなげない)
大人らしい判断力や態度がないこと。分別がない。
大人気無い(おとなげない)
大人らしい判断力や態度がないこと。分別がない。
音無し(おとなし)
少しの音も出さないこと。または、何もしないこと。
大人しい(おとなしい)
落ち着いていて静かな様子。
温和しい(おとなしい)
落ち着いていて静かな様子。
おとなしやか(おとなしやか)
落ち着いていて上品な様子。
大人しやか(おとなしやか)
落ち着いていて上品な様子。
大人びる(おとなびる)
大人らしくなること。
垣隣(かきとなり)
心許無い(こころもとない)
信用できずに不安な様子。たよりない。
事無かれ主義(ことなかれしゅぎ)
事無く(ことなく)
問題になる事柄が発生しないこと。無事に。
異なり(ことなり)
異なる(ことなる)
同じではないこと。違いがある。
しょうことなし(しょうことなし)
それとなく(それとなく)
都内(とない)
東京都の中。特に、二十三区の中。
唱え言(となえごと)
唱える(となえる)
先立っていう。主張する。言い張る。
称える(となえる)
名付けて呼ぶ。
隣(となり)
右または左に並んでいること。また、その家や場所。
隣り合う(となりあう)
お互いに隣となる。
隣合う(となりあう)
お互いに隣となる。
隣り合わせ(となりあわせ)
お互いに隣になること。
隣合せ(となりあわせ)
お互いに隣になること。
隣近所(となりきんじょ)
隣や近所の家。
隣り組(となりぐみ)
第二次世界大戦下、国民統制のためにつくられた地域の組織。互助・自警・配給などを行った。
隣組(となりぐみ)
第二次世界大戦下、国民統制のためにつくられた地域の組織。互助・自警・配給などを行った。
隣り付き合い(となりづきあい)
隣の人との付き合い。
隣付合い(となりづきあい)
隣の人との付き合い。
隣る(となる)
隣同士に並び続く。
どことなく(どことなく)
どことははっきり言えないが。なんとなく。
何処と無く(どことなく)
どことははっきり言えないが。なんとなく。
何となく(なにとなく)
何となれば(なにとなれば)
何となく(なんとなく)
何となれば(なんとなれば)
人となり(ひととなり)
為人(ひととなり)
人中(ひとなか)
人泣かせ(ひとなかせ)
一流れ(ひとながれ)
人雪崩(ひとなだれ)
人懐かしい(ひとなつかしい)
人懐っこい(ひとなつっこい)
十七日(ひとなぬか)
十七日(ひとなのか)
人並(ひとなみ)
人並み(ひとなみ)
人波(ひとなみ)
人慣れる(ひとなれる)
人馴れる(ひとなれる)
幕となる(まくとなる)
芝居が終わり幕が閉じられる。
本成り(もとなり)
本生り(もとなり)
止ん事無い(やんごとない)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ