「とく」を含む言葉 4ページ目
「とく」を含む言葉 — 289 件
納得(なっとく)
他の考えや行動などを理解し認めること。
人徳(にんとく)
その人が備えている徳。
悖徳(はいとく)
道徳に背くこと。
背徳(はいとく)
道徳に背くこと。
秘匿(ひとく)
人喰人種(ひとくいじんしゅ)
人食い人種(ひとくいじんしゅ)
人食人種(ひとくいじんしゅ)
一区切り(ひとくぎり)
人括り(ひとくくり)
人臭い(ひとくさい)
一齣(ひとくさり)
一癖(ひとくせ)
一行(ひとくだり)
一口(ひとくち)
一工夫(ひとくふう)
一苦労(ひとくろう)
繙く(ひもとく)
本を開く。読書する。本の帙(ちつ)のひもを解く意から。
美徳(びとく)
福徳(ふくとく)
副読本(ふくとくほん)
不徳(ふとく)
婦徳(ふとく)
不得意(ふとくい)
不徳義(ふとくぎ)
不得策(ふとくさく)
不特定(ふとくてい)
不道徳(ふどうとく)
武徳(ぶとく)
報徳(ほうとく)
受けた恩や徳にむくいること。報恩。
ほっとく(ほっとく)
そのままにしておく。ほっておく。
放っとく(ほっとく)
そのままにしておく。ほっておく。
冒涜(ぼうとく)
冒瀆(ぼうとく)
味得(みとく)
無徳(むとく)
徳のないこと。品のないこと。
無得点(むとくてん)
得点がないこと。
明徳(めいとく)
正しく公明な徳行。
役徳(やくとく)
有徳(ゆうとく)
徳が備わっていること。また、その人。うとく。
慾得(よくとく)
利益を得ようとすること。また、その心。
欲得(よくとく)
利益を得ようとすること。また、その心。
余得(よとく)
余分の利益。余分の儲け。余禄。
余徳(よとく)
先人が残した恵み。余沢。
読み解く(よみとく)
文章を読んで内容を理解する。
利得(りとく)
利徳(りとく)
両得(りょうとく)
觻得(ろくとく)
漢代の県名。
