「がん」から始まる言葉 2ページ目
「がん」から始まる言葉 — 116 件
願人(がんにん)
元年(がんねん)
年号が新しくなった始めの年。
頑張る(がんばる)
岩盤(がんばん)
眼病(がんびょう)
目の病気。眼疾。
雁皮(がんぴ)
贋物(がんぶつ)
とあるものと同じに見えるように作ったもの。偽物。
眼福(がんぷく)
美しいものや珍しいものなどを見ることによって得られる幸福。
岩壁(がんぺき)
壁のように鋭くそびえたつ岩。
岸壁(がんぺき)
願解き(がんほどき)
神や仏に願ったことが叶ったことに対してのお礼として参拝すること。
願望(がんぼう)
そうなるように願い望むこと。
元本(がんぽん)
含味(がんみ)
食べ物をしっかりと噛んでよく味わうこと。
玩味(がんみ)
食べ物をしっかりと噛んでよく味わうこと。
翫味(がんみ)
食べ物をしっかりと噛んでよく味わうこと。
頑冥(がんめい)
頑固で道理を理解できない様子。
頑迷(がんめい)
頑固で道理を理解できない様子。
顔面(がんめん)
顔、または、顔の表面。
願望(がんもう)
そうなるように願い望むこと。
眼目(がんもく)
物事の最も大切なところ。主眼。要点。
雁擬き(がんもどき)
崩した豆腐に野菜などを加えて揚げた食品。雁の肉に味が似ていることからいう。飛竜頭(ひりょうず)。
願文(がんもん)
丸薬(がんやく)
練って小さく丸めた薬。
含有(がんゆう)
成分や内容として含んでいること。
顔容(がんよう)
元来(がんらい)
以前からその状態であること。もともと。初めから。本来。
雁来紅(がんらいこう)
元利(がんり)
元金と利子。
眼力(がんりき)
真偽や良し悪しなどを見て判別する能力。
願力(がんりき)
含量(がんりょう)
あるものの中にそのものが含まれている量。含有量。
顔料(がんりょう)
眼力(がんりょく)
真偽や良し悪しなどを見て判別する能力。
玩弄(がんろう)
人を弄んだり、なぶったりすること。
翫弄(がんろう)
人を弄んだり、なぶったりすること。