「えん」から始まる言葉
「えん」から始まる言葉 — 334 件
円(えん)
縁(えん)
怨恚(えんい)
恨んで怒ること。
悁恚(えんい)
腹を立てること。怒ること。
扊扅(えんい)
門戸が開かないようにするための横木。閂(かんぬき)のこと。
延引(えんいん)
予定通りに物事が進まないこと。予定が遅れる。また、そうすること。
援引(えんいん)
自分の説を強めるために、他人の説や事例などを引用すること。
遠因(えんいん)
直接は関係ないが関わりがある原因。間接的な原因。
煙雨(えんう)
非常に雨粒の細かい雨。煙のように見える雨。霧雨。
遠泳(えんえい)
長い距離を泳ぐこと。また、その競技。
演繹(えんえき)
奄奄(えんえん)
今にも呼吸が止まってしまいそうな様子。
延々(えんえん)
途切れることなく長い時間続いている様子。
延延(えんえん)
途切れることなく長い時間続いている様子。
悁悁(えんえん)
不安や心配などで心を痛める様子。憂える様子。
懕懕(えんえん)
気持ちが穏やかで落ち着いている様子。
炎々(えんえん)
火が勢いよく燃え上がっている様子。
炎炎(えんえん)
火が勢いよく燃え上がっている様子。
焔焔(えんえん)
火が勢いよく燃え上がっている様子。
蜒蜒(えんえん)
蛇などがうねりながら移動する様子。
蜿蜒(えんえん)
蛇などがうねりながら移動する様子。
蜿蜿(えんえん)
蛇などがうねりながら移動する様子。
厭悪(えんお)
嫌って憎むこと。
怨悪(えんお)
恨んで憎むこと。怨憎。
怨惡(えんお)
恨んで憎むこと。怨憎。
冤枉(えんおう)
行っていないことに対する罪。無実の罪。冤罪。
怨枉(えんおう)
酷い扱いをされて恨むこと。
閻王(えんおう)
仏教の地獄の主、「閻魔大王」の略称。
鴛鴦(えんおう)
カモ科の鳥「鴛鴦(おしどり)」のこと。
円価(えんか)
日本の貨幣である円の価値。特に、国際市場での価値をいう。
円貨(えんか)
円を単位としている貨幣。日本の貨幣。
嚥下(えんか)
口に含んだものを飲んで胃へ送ること。飲み込むこと。
塩化(えんか)
塩素と別の物質が化合すること。
怨家(えんか)
互いに恨んでいる家。
演歌(えんか)
烟霞(えんか)
煙と霞。または、もやと霞。
煙火(えんか)
煙を上げることで情報を伝える手段。狼煙(のろし)。
煙霞(えんか)
煙と霞。または、もやと霞。
縁家(えんか)
結婚や縁組みによって繋がりのある家。
艶歌(えんか)
宴会(えんかい)
人が集まって酒や料理を飲食しつつ、歌を歌ったりして楽しむこと。酒盛り。酒宴。
延会(えんかい)
予定されていた会議などを延期すること。
怨悔(えんかい)
恨んで後悔すること。恨み悔やむこと。
怨悔(えんかい)
恨んで後悔すること。恨み悔やむこと。
沿海(えんかい)
海に沿っている陸地の部分。
縁海(えんかい)
大陸に沿った海の中で、島や半島に囲まれている海。日本海やカリブ海、オホーツク海など。
遠海(えんかい)
陸地から遠く離れている海域。遠洋。
沿革(えんかく)
組織や制度などの起こりから今日までの移り変わり。変遷。歴史。
遠隔(えんかく)
遠く離れていること。
円滑(えんかつ)
物事が滞ることなく進む様子。
塩化ナトリウム(えんかなとりうむ)
塩化ビニール(えんかびにいる)
円為替(えんかわせ)
円環(えんかん)
まるい輪。または、途切れずにまるくつながっている形のもの。
烟管(えんかん)
喫煙するための道具。竹などの細い筒状のものに、口を付けて吸うための金具と刻み煙草を入れて燃やすための金具をとりつけたもの。煙管(きせる)。
煙管(えんかん)
喫煙するための道具。竹などの細い筒状のものに、口を付けて吸うための金具と刻み煙草を入れて燃やすための金具をとりつけたもの。煙管(きせる)。
鉛管(えんかん)
鉛を材料とした管。水道やガス管などに使うもの。
円蓋(えんがい)
半球の形をした屋根。ドーム。
塩害(えんがい)
海水や潮風の塩分によって農作物や建物などに発生する被害。
掩蓋(えんがい)
物の上にかぶせるもの。おおい。
煙害(えんがい)
工場や鉱山、火山などから発生する煙やガスによって発生する被害。
えんがちょ(えんがちょ)
子どもが、汚い物などに触れた子どもに対し、囃(はや)し立てていう言葉。
縁側(えんがわ)
日本家屋で、座敷の外側に張り出していて細長い板敷きになっている部分。縁(えん)。
沿岸(えんがん)
海や川、湖などに沿っている陸地の部分。
塩基(えんき)
酸と反応して塩となる物質。水酸化ナトリウムや水酸化アンモニウムなど。水に溶ける性質のものはアルカリと呼ばれる。
延期(えんき)
予定していた日時や期限などを遅らせること。
怨気(えんき)
恨んでいる様子。
怨氣(えんき)
恨んでいる様子。
遠忌(えんき)
怨仇(えんきゅう)
深い恨みがある相手。仇。怨敵。怨讎。
怨咎(えんきゅう)
相手を恨み責めること。または、恨みと咎め。
悁急(えんきゅう)
すぐに腹を立てたり、苛立ったりすること。気が短いこと。
婉曲(えんきょく)
角が立たないようにはっきりとした表現を避けて表現すること。遠回しに表現すること。
遠距離(えんきょり)
遠距離恋愛(えんきょりれんあい)
縁切り(えんきり)
縁切り寺(えんきりでら)
遠近(えんきん)
距離が遠いことと近いこと。または、遠い所と近い所。
遠近法(えんきんほう)
演技(えんぎ)
観客の前で芝居や曲芸などを行い、その技を見せること。また、その技。