「えん」で終わる言葉
「えん」で終わる言葉 — 318 件
愛煙(あいえん)
煙草(たばこ)が好きなこと。
愛燄(あいえん)
燃え盛る炎のように愛欲が盛んなこと。
愛緣(あいえん)
慈しむことで生まれる人とのつながり。
愛縁(あいえん)
慈しむことで生まれる人とのつながり。
亜鉛(あえん)
金属元素の一つ。光沢があり、青味がかった白い色で、脆い固体金属。トタン板や真鍮、電極などの合金材料。元素記号はZn、原子番号は30。
悪縁(あくえん)
離れたくても離れることができない男女の縁。腐れ縁。
揚げ縁(あげえん)
揚縁(あげえん)
圧延(あつえん)
金属を回転させたローラーの間に通して、板状、棒状、管状などに加工する方法。
以遠(いえん)
怡衍(いえん)
よろこび楽しむこと。
胃炎(いえん)
胃粘膜が炎症を起こす病気の総称。急性と慢性のものがあり、食欲や体重が落ちたりする。悪化すると胃潰瘍になることが多い。
一円(いちえん)
完全なこと。
一圓(いちえん)
完全なこと。
有縁(うえん)
お互いの間に関わりがあること。
迂遠(うえん)
直接的ではなく遠回りしている様。道が曲がりくねっている様子から。
雲烟(うんえん)
雲と煙。または、雲と霞。
雲煙(うんえん)
雲と煙。または、雲と霞。
永遠(えいえん)
ある状態が時間の影響を受けず、いつまでも続くこと。
会厭(ええん)
喉頭蓋の別称。喉頭の入り口にある舌に似た形の器官。粘膜に覆われていて、軟骨でできている。食べ物が器官に入らないようにするためのもの。
円(えん)
縁(えん)
奄奄(えんえん)
今にも呼吸が止まってしまいそうな様子。
延々(えんえん)
途切れることなく長い時間続いている様子。
延延(えんえん)
途切れることなく長い時間続いている様子。
悁悁(えんえん)
不安や心配などで心を痛める様子。憂える様子。
懕懕(えんえん)
気持ちが穏やかで落ち着いている様子。
炎々(えんえん)
火が勢いよく燃え上がっている様子。
炎炎(えんえん)
火が勢いよく燃え上がっている様子。
焔焔(えんえん)
火が勢いよく燃え上がっている様子。
蜒蜒(えんえん)
蛇などがうねりながら移動する様子。
蜿蜒(えんえん)
蛇などがうねりながら移動する様子。
蜿蜿(えんえん)
蛇などがうねりながら移動する様子。
応援(おうえん)
他人の手伝いをすること。また、その人。
落ち縁(おちえん)
座敷の床より低い高さの縁側。
恩怨(おんえん)
人から受ける恩と怨み。
恩筵(おんえん)
君主から頂戴する酒宴。
恢遠(かいえん)
広く遠いこと。
懐遠(かいえん)
遠い地の人々の警戒心を無くし、従わせること。
海淵(かいえん)
海溝の中でも特に深くなっている場所。
開園(かいえん)
幼稚園などの、名前に「園」のつく施設や場所を開設すること。
開演(かいえん)
演劇や音楽などの上演を始めること。
怪気炎(かいきえん)
調子がよくて現実味のない意気込み。
怪気焰(かいきえん)
調子がよくて現実味のない意気込み。
火炎(かえん)
物が燃えているときに光や熱を出す部分。ほのお。
火焔(かえん)
物が燃えているときに光や熱を出す部分。ほのお。
憾怨(かんえん)
憎く思うこと。恨むこと。
肝炎(かんえん)
肝臓が炎症を起こす病気。ウイルスや薬物、アルコールなどが原因となり、食欲不振や倦怠感、黄疸などの症状があらわれる。
外延(がいえん)
とある概念を適用することのできる範囲。植物という概念の外延は桜、小麦、茄子、百合など。
外苑(がいえん)
皇居や神宮の外側にあり、その皇居や神宮に属している広い庭。
慨焉(がいえん)
悲しんで憂える様子。慨然。
賀宴(がえん)
物事を祝うための酒宴。祝宴。
賀筵(がえん)
学園(がくえん)
「学校」の名称。特に複数の段階の学校から構成されるものをいう。
岩塩(がんえん)
岩石の間から採取できる塩。粒状、または、立方体の結晶で、岩石の間で厚い層をなしている。
垝垣(きえん)
やぶれた垣根。
奇縁(きえん)
理解の及ばない、奇妙な縁。
機縁(きえん)
物事の起こる原因や動機。きっかけ。縁。
気炎(きえん)
話し方などに盛んな意気があること。威勢のよい言葉。
気焔(きえん)
話し方などに盛んな意気があること。威勢のよい言葉。
吃烟(きつえん)
たばこを吸うこと。喫煙。
喫烟(きつえん)
煙草に火をつけて吸うこと。
喫煙(きつえん)
煙草に火をつけて吸うこと。
客演(きゃくえん)
俳優などが所属する団体と異なる団体に招かれて臨時で出演すること。
休園(きゅうえん)
休演(きゅうえん)
上演や出演などを休むこと。
救援(きゅうえん)
災害などで困っている人を助けること。
旧怨(きゅうえん)
旧縁(きゅうえん)
求縁(きゅうえん)
結婚する相手を探すこと。
球宴(きゅうえん)
供宴(きょうえん)
客を持て成すための酒宴。宴会。
共演(きょうえん)
映画や演劇などで主役の人と一緒に出演すること。
竟宴(きょうえん)
競演(きょうえん)
映画や演劇などで、複数の役者が同じ役を演じて演技の優劣を決めること。
饗宴(きょうえん)
客を持て成すための酒宴。宴会。
禁厭(きんえん)
病気や災難などの悪い出来事を防ごうとする術。まじない。
禁園(きんえん)
皇居内の庭園。
禁煙(きんえん)
喫煙を禁止すること。
禁苑(きんえん)
皇居内の庭園。