「い」を含む言葉 200ページ目
「い」を含む言葉 — 17222 件
明言(めいげん)
はっきり言い切ること。
鳴弦(めいげん)
名工(めいこう)
優れた技術を持つ職人。名高い職人。
名香(めいこう)
匂いのよい、名高い香。
冥護(めいご)
目には見えない神仏の加護。
明細(めいさい)
細かい部分まで詳しくはっきりしていること。
迷彩(めいさい)
名作(めいさく)
優れた作品。有名な作品。
名刹(めいさつ)
由緒ある名高い寺。
明察(めいさつ)
真相をはっきり見抜くこと。
名産(めいさん)
その土地の有名な産物。名物。
瞑坐(めいざ)
目を閉じて座ること。
名山(めいざん)
姿が美しい、名高い山。
名刺(めいし)
小形の紙に、氏名・勤務先・身分などを印刷したもの。普通、初対面の挨拶の時などに渡す。
名士(めいし)
その分野で名を知られている人。
名詞(めいし)
明視(めいし)
はっきり見えること。
目医者(めいしゃ)
眼の病気を治療する医者。眼科医。
眼医者(めいしゃ)
眼の病気を治療する医者。眼科医。
鳴謝(めいしゃ)
深く礼を述べること。
名主(めいしゅ)
名手(めいしゅ)
名酒(めいしゅ)
味のよい酒。有名な酒。
盟主(めいしゅ)
銘酒(めいしゅ)
特別な名前をつけた上等な酒。
名所(めいしょ)
景色や史跡などで有名な土地。
名勝(めいしょう)
名匠(めいしょう)
名将(めいしょう)
名相(めいしょう)
名称(めいしょう)
明証(めいしょう)
明色(めいしょく)
明るい感じの色。
名臣(めいしん)
優れた臣下。
迷信(めいしん)
名辞(めいじ)
概念を言葉で表したもの。
明示(めいじ)
はっきりとわかるように示すこと。
明治維新(めいじいしん)
名実(めいじつ)
名城(めいじょう)
りっぱな城。有名な城。
名状(めいじょう)
ありさまを言葉で表現すること。
命じる(めいじる)
銘じる(めいじる)
名人(めいじん)
名水(めいすい)
名数(めいすう)
命数(めいすう)
瞑する(めいする)
目を閉じる。
銘する(めいする)
命ずる(めいずる)
銘ずる(めいずる)
名声(めいせい)
よい評判。ほまれ。
名跡(めいせき)
明晰(めいせき)
明らかではっきりしていること。
明晳(めいせき)
明らかではっきりしていること。
名節(めいせつ)
名誉と節操。
銘仙(めいせん)
玉糸・紡績絹糸などを平織りした絹織物。和服地や夜具地などに使う。
名僧(めいそう)
知徳の優れた僧。有名な僧。
瞑想(めいそう)
目を閉じて雑念を払い、静かに考えること。
迷走(めいそう)
決まった道筋や進路を外れて動くこと。また、不規則に動くこと。
名族(めいぞく)
有名な家柄。名門。
目板鰈(めいたがれい)
カレイ科の海水魚。体長は約三十センチメートル。体は卵型で薄く、目の近くに鋭いとげがある。食用。
明達(めいたつ)
賢くて、道理をわきまえていること。
命題(めいだい)
明断(めいだん)
迷うことなく、きっぱりと判断すること。また、その判断。
明智(めいち)
優れた知恵。
明知(めいち)
優れた知恵。
銘茶(めいちゃ)
特別の名をつけた上製の茶。
命中(めいちゅう)
的に当たること。的中。
螟虫(めいちゅう)
メイガ科の幼虫。稲などの茎のずいを食いあらす。ずいむし。
名著(めいちょ)
優れた著作。名高い著書。
明徴(めいちょう)
明らかな証拠。また、事実に照らして証明すること。
明澄(めいちょう)
曇りなく澄み渡っていること。
迷鳥(めいちょう)
渡りの道筋を外れ、群れから離れた渡り鳥。
目一杯(めいっぱい)
限度ぎりぎりのところまで。はかりの目盛いっぱいの意から。
酩酊(めいてい)
ひどく酒に酔うこと。
明哲(めいてつ)
道理をわきまえ、賢いこと。また、その人。
名店(めいてん)
有名な店。
明天子(めいてんし)
賢くて優れた天子。
名刀(めいとう)
優れた刀。有名な刀。
