「あ」から始まる言葉 29ページ目
「あ」から始まる言葉 — 2595 件
有得ない(ありえない)
あるはずがない。起こるはずがない。考えられない。
有り得る(ありえる)
そうなる可能性がある。そうなっても不思議ではない。
有得る(ありえる)
そうなる可能性がある。そうなっても不思議ではない。
在り処(ありか)
その物や人が存在している場所。所在。
在処(ありか)
その物や人が存在している場所。所在。
在り方(ありかた)
そうであると望ましい思想の状態。あるべき姿。
有り難い(ありがたい)
感謝の気持ちで一杯になること。かたじけない。感謝にたえない。
有難い(ありがたい)
感謝の気持ちで一杯になること。かたじけない。感謝にたえない。
有り難がる(ありがたがる)
ありがたいと思う。また、そのような態度をとる。
有難がる(ありがたがる)
ありがたいと思う。また、そのような態度をとる。
有り難涙(ありがたなみだ)
感謝の気持ちで満ちて自然と流す涙。
有難涙(ありがたなみだ)
感謝の気持ちで満ちて自然と流す涙。
有り難み(ありがたみ)
ありがたいと思う感じ。ありがたさ。
有難み(ありがたみ)
ありがたいと思う感じ。ありがたさ。
有り難迷惑(ありがためいわく)
他人からの好意や親切などが逆に迷惑に感じられること。
有難迷惑(ありがためいわく)
他人からの好意や親切などが逆に迷惑に感じられること。
有り勝ち(ありがち)
珍しくない様子。よくある様子。
有勝ち(ありがち)
珍しくない様子。よくある様子。
有り難う(ありがとう)
感謝の気持ちを表す言葉。
有難う(ありがとう)
感謝の気持ちを表す言葉。
有り金(ありがね)
手元にある金銭。
在りき(ありき)
確実に存在していたこと。
有りき(ありき)
確実に存在していたこと。
在り来たり(ありきたり)
以前から世間のどこにもあること。
在り来り(ありきたり)
以前から世間のどこにもあること。
在来り(ありきたり)
以前から世間のどこにもあること。
有り切れ(ありぎれ)
有り布(ありぎれ)
有切れ(ありぎれ)
歩く(ありく)
蟻食(ありくい)
アリクイ科の哺乳類。中南米にすむ。筒状の長い口から細長い舌を出し、シロアリなどを捕食する。
蟻食い(ありくい)
アリクイ科の哺乳類。中南米にすむ。筒状の長い口から細長い舌を出し、シロアリなどを捕食する。
食蟻獣(ありくい)
アリクイ科の哺乳類。中南米にすむ。筒状の長い口から細長い舌を出し、シロアリなどを捕食する。
有りげ(ありげ)
いかにもありそうな様子。
有り様(ありさま)
物事の様子。状態。
有様(ありさま)
物事の様子。状態。
在りし(ありし)
昔の。以前の。
在りし日(ありしひ)
過ぎ去った時。以前。昔日。
蟻地獄(ありじごく)
アミメカゲロウ目ウスバカゲロウ科の幼虫。乾いた地にすり鉢形の穴を掘って落ちてきた昆虫の体液を吸う。
荒磯(ありそ)
有田焼(ありたやき)
佐賀県有田町とその周辺地域で製造される磁器。
在り高(ありだか)
金品などの、現在ある総量。総数。現在高。
在高(ありだか)
金品などの、現在ある総量。総数。現在高。
有り高(ありだか)
金品などの、現在ある総量。総数。現在高。
有高(ありだか)
金品などの、現在ある総量。総数。現在高。
有りったけ(ありったけ)
そこにあるもの全て。あるだけ。
有りっ丈(ありったけ)
そこにあるもの全て。あるだけ。
在り付く(ありつく)
欲していたものをやっとの思いで手に入れること。
有り付く(ありつく)
欲していたものをやっとの思いで手に入れること。
有付く(ありつく)
欲していたものをやっとの思いで手に入れること。
蟻塚(ありづか)
蟻が地中に巣を作るときに運び出した土の山。
有り体(ありてい)
実際にあったことそのまま。ありのまま。
有体(ありてい)
実際にあったことそのまま。ありのまま。
有態(ありてい)
実際にあったことそのまま。ありのまま。
有りとあらゆる(ありとあらゆる)
全ての。ある限りの。
有り無し(ありなし)
有ることと無いこと。有るか無いか。
有無(ありなし)
有ることと無いこと。有るか無いか。
有無し(ありなし)
有ることと無いこと。有るか無いか。
蟻の塔(ありのとう)
蟻塚(ありづか)の別称。
有の儘(ありのまま)
実際にあったことそのまま。ありてい。
有りの儘(ありのまま)
実際にあったことそのまま。ありてい。
有の実(ありのみ)
梨の実。
有りの実(ありのみ)
梨の実。
有り触れる(ありふれる)
どこにでもある。珍しくない。
有触れる(ありふれる)
どこにでもある。珍しくない。
蟻巻(ありまき)
カメムシ目アブラムシ上科の昆虫、「油虫」の別称。
あります(あります)
有り物(ありもの)
その場にあるもの。有り合わせ。
亜流(ありゅう)
芸術などで、一流の人を真似ているだけで独創性が無く劣っていること。また、そのような人や作品。追随者。エピゴーネン。
亜硫酸ガス(ありゅうさんがす)
有り様(ありよう)
物事の状態。ようす。ありさま。
有様(ありよう)
物事の状態。ようす。ありさま。
在る(ある)
或る(ある)
有る(ある)
或いは(あるいは)
または。もしくは。
或は(あるいは)
または。もしくは。
有る限り(あるかぎり)
あるだけ全部。残らず。ありったけ。
歩かせる(あるかせる)
有るか無し(あるかなし)
有るか無いか、わからないほどわずか。有るか無きか。
