「命」を含む言葉
「命」を含む言葉 — 102 件
一命(いちめい)
一人一つだけの命。
命(いのち)
命からがら(いのちからがら)
命だけは何とか守り抜いた様子。
命辛辛(いのちからがら)
命だけは何とか守り抜いた様子。
命がけ(いのちがけ)
死ぬ覚悟をもって物事に取り組むこと。
命懸け(いのちがけ)
死ぬ覚悟をもって物事に取り組むこと。
命毛(いのちげ)
筆の穂の芯となる一番長い毛。
命乞い(いのちごい)
殺されそうな人を助けてくれと頼むこと。
命綱(いのちづな)
高い場所などで作業する人が安全のために身につけておく綱。
命取り(いのちとり)
命や地位などを失う原因となるもの。
命拾い(いのちびろい)
命を落としそうになって何とか助かること。
命冥加(いのちみょうが)
神仏の力によって運よく危険な状態から助かること。
依命(いめい)
遺命(いめい)
運命(うんめい)
人間の意思や想いとは関係なく、人間に幸や不幸をもたらす力。
運命論(うんめいろん)
この世で起こる全ての現象はあらかじめ決められていて、人間の力ではそれを変えることは出来ないという考え方。宿命論。
慧命(えみょう)
生まれながらに持っている仏になることができる性質を保ち続ける智慧。その知恵を命にたとえた言葉。
延命(えんめい)
命を延ばすこと。寿命を延ばすこと。
応命(おうめい)
命令の通りにすること。
恩命(おんめい)
主君などから下される、思いやりのある命令。ありがたいお言葉。
丐命(かいめい)
命が助かるように願う。
革命(かくめい)
支配していた階級が支配されていた階級に政権を奪われること。
下命(かめい)
立場が下の人に対して命令すること。また、その命令。
官命(かんめい)
政府から下される命令。
救命(きゅうめい)
君命(くんめい)
主君の命令。
憲命(けんめい)
国家の規則。国家の掟。
懸命(けんめい)
持てる力のすべてを出し切って努力する様子。一生懸命に物事に取り組むこと。
厳命(げんめい)
確実に従うように厳しく命令すること。また、そのような厳格な命令。
抗命(こうめい)
懇命(こんめい)
真心のこもった命令。他人の命令のことを敬意をもっていう言葉。
使命(しめい)
使者として与えられた、果たさなければならない役目。
司命(しめい)
人の寿命をつかさどる神の名。
師命(しめい)
死命(しめい)
生きるか死ぬかが決まる重要なところ。
惜命(しゃくみょう)
命を重んじること。命を大切にすること。
社命(しゃめい)
会社がそこに勤める社員に与える命令。
主命(しゅうめい)
主人や主君からの命令。
宿命(しゅくめい)
生まれる前から定められている幸や不幸。
主命(しゅめい)
主人や主君からの命令。
身命(しんみょう)
その人のからだと命。
身命(しんめい)
その人のからだと命。
寿命(じゅみょう)
命が生まれてから終わるまでの期間。
受命(じゅめい)
定命(じょうみょう)
仏教で、前世の因果によって生まれる前から決められているとされる寿命。
常命(じょうみょう)
助命(じょめい)
殺されそうになっている人の命を助けること。
人命(じんめい)
人の命。
性命(せいめい)
全てのものが生まれた時から持つ、各々の性質。
成命(せいめい)
天から授かっためぐり合わせ。すでに決まっている運命。
生命(せいめい)
生物が活動をしていくための力。命。
生命線(せいめいせん)
生きていくために守らなければならない境界線。
生命保険(せいめいほけん)
その人の死や特定の年齢になると支払われることを条件に、定期的に金銭を支払い続ける保険。
惜命(せきめい)
命を重んじること。命を大切にすること。
宣命(せんみょう)
絶命(ぜつめい)
死ぬこと。命が絶えること。
尊命(そんめい)
存命(ぞんめい)
台命(たいめい)
朝廷の命令。
大命(たいめい)
君主や国主の命令。
待命(たいめい)
命令をまつこと。
短命(たんめい)
知命(ちめい)
五十歳。論語の「五十にして天命を知る」という言葉から。
致命(ちめい)
生命に関わること。命を落とすこと。
致命傷(ちめいしょう)
命を失う原因となる傷。命とりの傷。
致命的(ちめいてき)
命に関わるさま。命が危ういさま。
朝命(ちょうめい)
長命(ちょうめい)
勅命(ちょくめい)
天命(てんめい)
電命(でんめい)
特命(とくめい)
特別の命令や任命。
内命(ないめい)
内々に命令すること。また、その命令。
任命(にんめい)
拝命(はいめい)
命令を受けること、任命されることの謙譲語。
薄命(はくめい)
命が短いこと。早死にすること。短命。
丕命(ひめい)
天子の命令。
非命(ひめい)
天命でないこと。思いがけない災難によって死ぬこと。
復命(ふくめい)
フランス革命(ふらんすかくめい)
一七八七年から一七九九年にかけてフランスで起きた市民革命。ブルボン王朝の社会体制を変革し、自由・平等の理念を持つ近代市民社会を樹立したブルジョア社会革命。
