「雲」を含む言葉 2ページ目
「雲」を含む言葉 — 118 件
瑞雲(ずいうん)
めでたいことの前触れ。きざし。紫色、または、五色の雲が現れるとされている。
星雲(せいうん)
輝く雲のように見える天体。主にガスや塵、星の集まり。
青雲(せいうん)
積雲(せきうん)
雲の種類の一つ。夏の暑い日によくできる雲で、底が平らで上が丸くなっている雲。
積乱雲(せきらんうん)
雲の種類の一つ。積雲が発達したもので、大きな山のような形をしている。雷雨を伴うものが多く、夏によく発生する。
戦雲(せんうん)
今にも戦争が始まりそうな険悪な雰囲気。または、戦争。
層雲(そううん)
基本的な雲の形の一つ。最も低い位置に浮かぶ層状や霧状の雲。色は白色や灰色で、霧雨を降らせる。霧雲。
層積雲(そうせきうん)
たな雲(たなぐも)
空を一面におおっている雲。また、たなびく雲。
棚雲(たなぐも)
空を一面におおっている雲。また、たなびく雲。
断雲(だんうん)
ちぎれたように離れて浮かんでいる雲。ちぎれ雲。
ちぎれ雲(ちぎれぐも)
千切れたように離れた雲。
白雲(はくうん)
白い雲。白雲(しらくも)。
旗雲(はたぐも)
細長く旗のようにたなびく雲。
羊雲(ひつじぐも)
雲雀(ひばり)
風雲(ふううん)
風と雲。風や雲。転じて、自然。
風雲児(ふううんじ)
世の中の変動や事変に応じて活躍する人。変動や事変などの機会をつかみ活躍する英雄豪傑。
浮雲(ふうん)
雲脂(ふけ)
碧雲(へきうん)
片雲(へんうん)
暮雲(ぼうん)
巻き雲(まきぐも)
雲のひとつ。細い雲が集まった形の雲。細い雲片一つ一つがぼやけずに、輪郭がはっきりしている。きぬ雲。すじ雲。しらす雲。
巻雲(まきぐも)
雲のひとつ。細い雲が集まった形の雲。細い雲片一つ一つがぼやけずに、輪郭がはっきりしている。きぬ雲。すじ雲。しらす雲。
密雲(みつうん)
叢雲(むらくも)
群れ集まった雲。
群雲(むらくも)
群れ集まった雲。
水雲(もずく)
褐藻類モズク科の海草。柔らかな糸状でぬめりがある。食用。
八雲(やくも)
闇雲(やみくも)
雪雲(ゆきぐも)
雪を降らせそうな雲。雪を降らす雲。
妖雲(よううん)
不吉な前兆を感じさせる、あやしく不気味な雲。
横雲(よこぐも)
横に長くたなびいている雲。
雷雲(らいうん)
「積乱雲」の俗称。雷をもたらす雲。
乱雲(らんうん)
雨や雪などを降らせる、空全体を暗くおおう暗灰色をした雲。乱層雲。
乱層雲(らんそううん)
雨や雪などを降らせる、空全体を暗くおおう暗灰色をした雲。
綿雲(わたぐも)