「金」を含む言葉 5ページ目
「金」を含む言葉 — 372 件
延金(のべがね)
拝金(はいきん)
金銭をこの上なく尊重すること。
拝金主義(はいきんしゅぎ)
金銭をこの上なく大切なものとする考え。
白金(はくきん)
金属元素の一つ。元素記号はPr。原子番号は78。
はした金(はしたがね)
わずかな金。はした銭。
端金(はしたがね)
わずかな金。はした銭。
白金(はっきん)
金属元素の一つ。元素記号はPr。原子番号は78。
針金(はりがね)
半金(はんきん)
罰金(ばっきん)
罰として出させる金銭。
板金(ばんきん)
火打ち金(ひうちがね)
火打ち石と打ち合わせて火を起こす道具。三角形の鋼鉄片。
火打金(ひうちがね)
火打ち石と打ち合わせて火を起こす道具。三角形の鋼鉄片。
燧金(ひうちがね)
火打ち石と打ち合わせて火を起こす道具。三角形の鋼鉄片。
日金(ひがね)
引き金(ひきがね)
引金(ひきがね)
卑金属(ひきんぞく)
非金属元素(ひきんぞくげんそ)
肘金(ひじがね)
非鉄金属(ひてつきんぞく)
腑金(ふきん)
文金(ぶんきん)
「文金島田・文金高島田」の略。根もまげも高くした優美な島田まげ。婚礼のときなどに結う。
文金島田(ぶんきんしまだ)
根もまげも高くした優美な島田まげ。婚礼のときなどに結う。
文金高島田(ぶんきんたかしまだ)
根もまげも高くした優美な島田まげ。婚礼のときなどに結う。
返金(へんきん)
砲金(ほうきん)
本金(ほんきん)
元金。資本金。
募金(ぼきん)
前金(まえきん)
品物の買い入れや借り入れに先立って代金を支払うこと。また、その代金。
曲がり金(まがりがね)
かねじゃく。
曲り金(まがりがね)
かねじゃく。
万金(まんきん)
見せ金(みせがね)
無駄金(むだがね)
無駄につかう金。
鍍金(めっき)
元金(もときん)
焼き金(やきがね)
熱した金属を罪人の額や牛馬の尻に押し当てて、印となる焼き跡をつけること。また、その金属や印。
焼金(やきがね)
熱した金属を罪人の額や牛馬の尻に押し当てて、印となる焼き跡をつけること。また、その金属や印。
冶金(やきん)
鉱石から有用な金属を取り出して、精製や加工をしたり、合金をつくったりすること。
遊金(ゆうきん)
用金(ようきん)
公用の金。
預金(よきん)
銀行などに金銭を預けること。また、その金銭。
預貯金(よちょきん)
預金と貯金。
利金(りきん)
琉金(りゅうきん)
料金(りょうきん)
鏤金(るきん)
金をちりばめること。金属に花鳥や山水などを彫刻すること。また、そのような細工品。
礼金(れいきん)
謝礼として出す金銭。とくに、家や部屋を借りるときに、家主に謝礼金として払う金銭。
錬金術(れんきんじゅつ)
労金(ろうきん)
和金(わきん)