「返」を含む言葉 2ページ目
「返」を含む言葉 — 170 件
照り返す(てりかえす)
照返す(てりかえす)
でんぐり返し(でんぐりがえし)
でんぐり返る(でんぐりがえる)
問い返す(といかえす)
一度尋ねたことを再び尋ねる。もう一度同じことを問う。
問返す(といかえす)
一度尋ねたことを再び尋ねる。もう一度同じことを問う。
取って返す(とってかえす)
途中まで行って、引きかえす。「返す」を強めていう語。
取り返し(とりかえし)
取り戻すこと。元に戻すこと。
取返し(とりかえし)
取り戻すこと。元に戻すこと。
取り返す(とりかえす)
一度取られたり失ったりしたものを、再び自分のものとする。取り戻す。
取返す(とりかえす)
一度取られたり失ったりしたものを、再び自分のものとする。取り戻す。
とんぼ返り(とんぼがえり)
手を着かずに空中で身体を回転させること。宙返り。
でんでん返し(どんでんがえし)
生返事(なまへんじ)
(気乗りしないときなどの)いい加減な返事。
煮え返る(にえかえる)
煮えて沸き返る。沸騰する。煮え上がる。
煮えくり返る(にえくりかえる)
「煮え返る」を強めていう語。ぐらぐらと煮えたぎる。煮え返る。
煮返す(にかえす)
一度煮たものを再度煮る。
縫い返す(ぬいかえす)
縫ったものをほどいてもう一度縫い直す。
縫返す(ぬいかえす)
縫ったものをほどいてもう一度縫い直す。
寝返り(ねがえり)
寝たままで体の向きを変えること。
寝返る(ねがえる)
寝たままで体の向きを変える。
跳ね返す(はねかえす)
跳ね返り(はねかえり)
跳ね返る(はねかえる)
半返し(はんがえし)
倍返し(ばいがえし)
贈られた金品に対して、倍額に相当するものをお礼として相手に返すこと。
引き返し(ひきかえし)
引返し(ひきかえし)
引き返す(ひきかえす)
引返す(ひきかえす)
引っ返す(ひっかえす)
ひっくり返す(ひっくりかえす)
引繰返す(ひっくりかえす)
引っ繰り返る(ひっくりかえる)
吹き返す(ふきかえす)
吹返す(ふきかえす)
振り返る(ふりかえる)
顔や身体を後ろへ向ける。後ろを振り向く。
振返る(ふりかえる)
顔や身体を後ろへ向ける。後ろを振り向く。
踏ん反り返る(ふんぞりかえる)
足を前に出して上体をそりかえらせる。
ぶり返す(ぶりかえす)
良い方向へ向かっていた物事が、再びもとの望ましくない状態へ戻る。
返歌(へんか)
返還(へんかん)
返却(へんきゃく)
返金(へんきん)
返済(へんさい)
返書(へんしょ)
返照(へんしょう)
返信(へんしん)
返事(へんじ)
返辞(へんじ)
返上(へんじょう)
返送(へんそう)
返電(へんでん)
返答(へんとう)
返納(へんのう)
返杯(へんぱい)
返盃(へんぱい)
返品(へんぴん)
返付(へんぷ)
返報(へんぽう)
返本(へんぽん)
返戻(へんれい)
返礼(へんれい)
掘り返す(ほりかえす)
掘返す(ほりかえす)
巻き返す(まきかえす)
広げたものを巻いてもとの状態に戻すこと。巻き戻す。
巻返す(まきかえす)
広げたものを巻いてもとの状態に戻すこと。巻き戻す。
混ぜ返す(まぜかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜっ返す。
雑ぜ返す(まぜかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜっ返す。
混ぜっ返す(まぜっかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜ返す。
雑ぜっ返す(まぜっかえす)
しっかりとかきまぜる。混ぜ返す。
見返し(みかえし)
書物の表紙と本文との間に貼る、接着を補強するための二ページ大の丈夫な紙。一方は表紙の内側に貼りつけ、「遊び」と呼ばれるもう一方は本文に接する。
見返す(みかえす)
振り向いて見る。振り返って見る。
見返り(みかえり)
振り向いて見ること。振り返って見ること。
見返る(みかえる)
振り向いて見る。振り返って見る。
蒸し返す(むしかえす)
一度蒸したものを再び蒸す。
蒸返す(むしかえす)
一度蒸したものを再び蒸す。
むせ返る(むせかえる)
ひどくむせる。
噎せ返る(むせかえる)
ひどくむせる。
盛り返す(もりかえす)