「訓」から始まる言葉
「訓」から始まる言葉 — 22 件
訓蒙(きんもう)
子供や初心者を教えさとすこと。また、それを目的とした書物。
訓(くん)
訓育(くんいく)
人柄や特性などをよい方向に伸ばすために教え育てること。
訓化(くんか)
教えみちびくこと。
訓戒(くんかい)
物事の善悪を教えさとして、いましめること。
訓誡(くんかい)
物事の善悪を教えさとして、いましめること。
訓詁(くんこ)
古語の字句の解釈。
訓告(くんこく)
口頭または文書で注意をあたえること。
訓釈(くんしゃく)
字句の読みや意味を明らかにすること。
訓示(くんじ)
目上の者が目下の者に心得や注意などを教え示すこと。
訓辞(くんじ)
教えいましめる言葉。
訓ずる(くんずる)
訓で読む。訓読する。
訓点(くんてん)
漢文を訓読するためにつけた、送りがなや返り点などの符号。
訓電(くんでん)
電報で訓令すること。
訓導(くんどう)
旧制小学校の教員の呼び名。
訓読(くんどく)
漢字を訓で読むこと。訓読み(くんよみ)。
訓蒙(くんもう)
子供や初心者を教えさとすこと。また、それを目的とした書物。
訓諭(くんゆ)
物事の道理などを教えさとすこと。
訓読み(くんよみ)
漢字を訓で読むこと。訓読(くんどく)。
訓令(くんれい)
訓示して命令すること。
訓練(くんれん)
ある事を習熟させるため、実際に練習させて鍛えること。
訓話(くんわ)
よい行いをするように教えさとすための話。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
