「見」から始まる言葉 3ページ目
「見」から始まる言葉 — 235 件
見取り(みとり)
見取る(みとる)
見惚れる(みとれる)
われを忘れてうっとり見る。
見蕩れる(みとれる)
われを忘れてうっとり見る。
見どころ(みどころ)
見る価値のある場面。
見所(みどころ)
見る価値のある場面。
見直す(みなおす)
確認のために、もう一度よく見る。
見なす(みなす)
見做す(みなす)
見習(みならい)
見習うこと。
見習い(みならい)
見習うこと。
見倣う(みならう)
人のすることをよく見て覚える。見て学ぶ。
見習う(みならう)
人のすることをよく見て覚える。見て学ぶ。
見慣れる(みなれる)
何回も見てよく知っている。
見馴れる(みなれる)
何回も見てよく知っている。
見難い(みにくい)
はっきりと見るのがむずかしい。よく見えない。
見抜く(みぬく)
表面にあらわれていない本質・真相を見通す。
見逃す(みのがす)
見ていながら気づかずそのままにする。見落とす。
見計らう(みはからう)
おおよその時の見当をつける。
見果てぬ(みはてぬ)
最後まで見届けることができない。
見放す(みはなす)
見切りをつける。見捨てる。見限る。
見離す(みはなす)
見切りをつける。見捨てる。見限る。
見晴らし(みはらし)
広く遠く見渡すこと。また、その景色。
見晴す(みはらす)
広く遠く見渡す。
見晴らす(みはらす)
広く遠く見渡す。
見張(みはり)
見張ること。また、その人。
見張り(みはり)
見張ること。また、その人。
見張る(みはる)
目を大きくあけて見る。
見はるかす(みはるかす)
遠くまで見渡す。
見晴るかす(みはるかす)
遠くまで見渡す。
見場(みば)
外見。外観。見かけ。
見端(みば)
外見。外観。見かけ。
見栄え(みばえ)
見た目がよいこと。
見開き(みひらき)
書物や雑誌などを開いたとき、向かい合った左右の二ページ。
見開く(みひらく)
目を大きくひらく。
見ほれる(みほれる)
われを忘れてうっとり見る。
見惚れる(みほれる)
われを忘れてうっとり見る。
見本(みほん)
見舞(みまい)
見舞い(みまい)
見舞う(みまう)
見まがう(みまがう)
見間違える。見誤る。
見紛う(みまがう)
見間違える。見誤る。
見紛う(みまごう)
見まがう。
見間違い(みまちがい)
見て、別のものと間違えること。見誤り。
見まね(みまね)
見てまねをすること。
見真似(みまね)
見てまねをすること。
見守る(みまもる)
無事であるように気をつけて見る。また、事の成り行きを気をつけながら見る。
見回す(みまわす)
ぐるっと周りを見る。
見回る(みまわる)
警戒・監督・見物などのために、あちこちを見て歩く。
見向き(みむき)
振りむいてその方をみること。また、そちらに関心を示すこと。
見向く(みむく)
振りむいてその方をみる。また、そちらに関心を示す。
見目(みめ)
見た様子。見た感じ。
見目麗しい(みめうるわしい)
顔立ちが美しい。
見目形(みめかたち)
顔立ちと姿。容姿。
見目よい(みめよい)
顔立ちが整って美しい。器量がいい。
見も知らぬ(みもしらぬ)
まったく知らない。一度も会ったことがない。
見物(みもの)
見る値打ちのあるもの。
見易い(みやすい)
よく見える。見よい。見るのがたやすい。
見破る(みやぶる)
秘密やたくらみなどの隠し事を見抜く。
見やる(みやる)
遠くの方をながめる。
見遣る(みやる)
遠くの方をながめる。
見好い(みよい)
見た感じがよい。
見良い(みよい)
見た感じがよい。
見様(みよう)
見かた。見る方法。
見られる(みられる)
見る(みる)
見るからに(みるからに)
ちょっと見ただけで。一見して、そういう感じがするさま。
見る間に(みるまに)
見ている間に。見る見る。
見る見る(みるみる)
見ているうちに、様子がどんどん変わるさま。
見るも(みるも)
見分ける(みわける)
見て区別する。識別する。
見忘れる(みわすれる)
以前に見た記憶を失って思い出せない。
見渡す(みわたす)
遠くまで広く見る。また、物事の全体を見る。
見事(みんごと)
「みごと」を強調して言う語。
