「編」から始まる言葉
「編」から始まる言葉 — 32 件
編み上げ(あみあげ)
足の甲のあたりにある紐をからめて履く靴。編み上げ靴。
編み笠(あみがさ)
藁(わら)や藺草(いぐさ)などを編んで作る笠。頭に直接被るもの。
編笠(あみがさ)
藁(わら)や藺草(いぐさ)などを編んで作る笠。頭に直接被るもの。
編み機(あみき)
編み物をするために用いる機械。
編機(あみき)
編み物をするために用いる機械。
編み込み(あみこみ)
編み出す(あみだす)
工夫を凝らして新しいものを作り出すこと。
編出す(あみだす)
工夫を凝らして新しいものを作り出すこと。
編み戸(あみど)
竹や木のへぎ板などを編んで作った戸。
編戸(あみど)
竹や木のへぎ板などを編んで作った戸。
編み針(あみばり)
手編みで編み物をするときに使う、先端の尖った棒状の道具。編み棒。
編針(あみばり)
手編みで編み物をするときに使う、先端の尖った棒状の道具。編み棒。
編み棒(あみぼう)
編み物をするときに用いる、先端のとがった棒状の道具。編み針。
編棒(あみぼう)
編み物をするときに用いる、先端のとがった棒状の道具。編み針。
編み目(あみめ)
編み物で、糸などを編みあわせた結び目。編み物の単位にもなる。
編目(あみめ)
編み物で、糸などを編みあわせた結び目。編み物の単位にもなる。
編み物(あみもの)
毛糸などを編んで衣服や装飾品などを作ること。また、その物。
編物(あみもの)
毛糸などを編んで衣服や装飾品などを作ること。また、その物。
編む(あむ)
糸や竹などの細長いものを互い違いに組み合わせること。
編曲(へんきょく)
編纂(へんさん)
編修(へんしゅう)
編輯(へんしゅう)
編集(へんしゅう)
編者(へんじゃ)
編制(へんせい)
編成(へんせい)
編隊(へんたい)
編著(へんちょ)
編入(へんにゅう)
編年史(へんねんし)
編年体(へんねんたい)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ