「緒」で終わる言葉
「緒」で終わる言葉 — 29 件
息の緒(いきのお)
意緒(いしょ)
様々な思い。心の動く糸口。
一緒(いっしょ)
一つの行動を共に行うこと。
緒(いとぐち)
打ち緒(うちお)
複数の糸を組んでつくった紐。打ち紐。組み紐。
緒(お)
ひもや糸のように細く長いもの。
楫緒(かじお)
革緒(かわお)
革の紐。主に太刀などに付けるもの。
組み緒(くみお)
複数の糸を交互に交差させて作った紐。羽織のひもや帯締めなどに使うもの。組み紐。
組緒(くみお)
複数の糸を交互に交差させて作った紐。羽織のひもや帯締めなどに使うもの。組み紐。
下げ緒(さげお)
刀の鞘に付ける紐。腰帯に結んで腰に下げるため使う。
思緒(ししょ)
心の思いの手がかり。または、何かあるたびに思い悩むこと。
調べの緒(しらべのお)
心緒(しんしょ)
心の中で感じていること。気持ち。
心緒(しんちょ)
心の中で感じていること。気持ち。
情緒(じょうしょ)
心を動きが誘われる、そのものが持つ独特な雰囲気。趣。
情緒(じょうちょ)
心を動きが誘われる、そのものが持つ独特な雰囲気。趣。
端緒(たんしょ)
物事の始まり、あるいは解決の糸口。手がかり。
端緒(たんちょ)
物事の始まり、あるいは解決の糸口。手がかり。
内緒(ないしょ)
人に知られないように内々に隠しておくこと。
花緒(はなお)
日本の伝統的な履物の下駄や、草履などの足の指をかける部分のこと。または、ひもそのもののこと。
鼻緒(はなお)
日本の伝統的な履物の下駄や、草履などの足の指をかける部分のこと。または、ひもそのもののこと。
早緒(はやお)
丕緒(ひしょ)
大きな手柄。大きな功績。大功。=丕績
へその緒(へそのお)
臍の緒(へそのお)
ほぞの緒(ほぞのお)
へその緒。臍帯(さいたい)。
臍の緒(ほぞのお)
へその緒。臍帯(さいたい)。
由緒(ゆいしょ)
物事の起こりやいきさつ。いわれ。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ