「絵」を含む言葉 2ページ目
「絵」を含む言葉 — 97 件
錦絵(にしきえ)
多色刷りの浮世絵の版画。
似せ絵(にせえ)
平安末期から鎌倉時代にかけてはやった大和絵の肖像画。
塗り絵(ぬりえ)
塗絵(ぬりえ)
判じ絵(はんじえ)
ふすま絵(ふすまえ)
襖絵(ふすまえ)
踏み絵(ふみえ)
踏絵(ふみえ)
まき絵(まきえ)
器物の表面にうるしで絵模様を描き、金属粉や色粉を付着させた日本の工芸品。また、その技法。
蒔絵(まきえ)
器物の表面にうるしで絵模様を描き、金属粉や色粉を付着させた日本の工芸品。また、その技法。
枕絵(まくらえ)
情交を描いた絵。春画。
水絵(みずえ)
水絵の具(みずえのぐ)
焼き絵(やきえ)
焼きごてや薬品を用いて、木や皮、紙などの表面をこがして絵や文様を焼き付けること。また、その絵や文様。
焼絵(やきえ)
焼きごてや薬品を用いて、木や皮、紙などの表面をこがして絵や文様を焼き付けること。また、その絵や文様。
笑い絵(わらいえ)