「符」を含む言葉
「符」を含む言葉 — 26 件
- 合符(あいふ)- 駅などで手荷物を引き受けたときに、その証拠として渡す札。 
- 意符(いふ)- 漢字を構成する部分の一つで、発音ではなく意味を表す部分。意義符。 
- 会符(えふ)- 荷物などに取り付けて目印にする名札。荷札。 
- 絵符(えふ)- 荷物などに取り付けて目印にする名札。荷札。 
- 音符(おんぷ)
- 切符(きっぷ)- 運賃や入場料などの料金を支払ったことを証明するもの。チケット。 
- 休止符(きゅうしふ)- 音符の一種。楽曲の途中で一時的に音を止めることを意味するもの。また、その時間を示すもの。休符。 
- 休符(きゅうふ)
- 疑問符(ぎもんふ)- 疑問を表す符合。「?」。クエスチョンマーク。 
- 護符(ごふ)- 神仏の加護が宿っているとされる札。神仏の名やまじないの文句などが記されていて、災いから守ってくれるとされている。お守り。 
- 護符(ごふう)- 神仏の加護が宿っているとされる札。神仏の名やまじないの文句などが記されていて、災いから守ってくれるとされている。お守り。 
- 四分音符(しぶおんぷ)
- 四分音符(しぶんおんぷ)
- 終止符(しゅうしふ)- 文章の終わりにつける符号。ピリオド。 
- 神符(しんぷ)
- 呪符(じゅふ)- 災いなどを防ぐために身に付けるもの。 
- 通し切符(とおしきっぷ)
- 八分音符(はちぶおんぷ)- 全音符の八分の一の長さをあらわす音符。 
- 八分音符(はちぶんおんぷ)- 全音符の八分の一の長さをあらわす音符。 
- 符号(ふごう)
- 符合(ふごう)
- 符節(ふせつ)
- 符丁(ふちょう)
- 符牒(ふちょう)
- 割り符(わりふ)
- 割符(わりふ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
 
 
