「漢」から始まる言葉
「漢」から始まる言葉 — 19 件
漢詩(からうた)
中国の詩。「漢詩(かんし)」の別称。
漢(かん)
漢音(かんおん)
日本の漢字音の一つ。遣唐使などによって奈良時代に伝わったとされているもので、現在の西安に当たる長安地方で使われていたもの。
漢奸(かんかん)
「売国奴」をいう中国の言葉。
漢学(かんがく)
中国の漢字で書かれた文章や書物、思想などに関する学問。特に儒学についていう。
漢語(かんご)
漢才(かんさい)
漢字の文章や詩などに関するすぐれた才能。または、漢字の文章や詩などから得た教養。
漢詩(かんし)
漢書(かんしょ)
漢文の書物。中国の書物。漢籍。
漢字(かんじ)
漢人(かんじん)
漢民族の人。または、中国人の別称。
漢数字(かんすうじ)
数を表す時に使う漢字。一や十、万など。
漢籍(かんせき)
中国で作られた書籍。漢文で書かれている書籍。漢書。
漢土(かんど)
中国の昔の名称。唐土(もろこし)。
漢文(かんぶん)
中国で書かれた文章。特に、古いものをいう。
漢方(かんぽう)
古代中国から伝わって日本で発展した医術。
漢薬(かんやく)
漢訳(かんやく)
別の国の言葉で書かれたものを漢文に翻訳すること。また、そうしたもの。
漢和(かんわ)
漢語と日本語。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ