「漢」で終わる言葉
「漢」で終わる言葉 — 26 件
悪漢(あっかん)
道徳に反した悪い行いをする男。
阿羅漢(あらかん)
仏教で、尊敬や施しを受けるに相応しい者。修行の結果悟りを開いた者に与えられる、最高位の称号。羅漢。無学。
一漢(いっかん)
快漢(かいかん)
気性のあっさりとした男らしい男性。快男児。
怪漢(かいかん)
怪しい振る舞いの男性。挙動の怪しい男性。
漢(かん)
兇漢(きょうかん)
凶漢(きょうかん)
巨漢(きょかん)
他よりも格別に体の大きい男性。大男。
銀漢(ぎんかん)
「天の川」の別称。銀河。
好漢(こうかん)
さっぱりした気性の好ましい男性。快男児。
皇漢(こうかん)
日本と中国。皇国と漢土。
国漢(こくかん)
国文と漢文。または、国語と漢文。
国漢(こっかん)
国文と漢文。または、国語と漢文。
酔漢(すいかん)
酒を飲んで酔っている男性。酔っ払い。
成漢(せいかん)
昔の中国の国の名前。五胡十六国の一つで現在の四川省にあたる。後に国号を漢に改め、東晋によって滅ぼされた。
壮漢(そうかん)
痴漢(ちかん)
乗り物や人気のない場所で、女性に性的ないたずらをする人。また、その行為。
天漢(てんかん)
頓珍漢(とんちんかん)
言動の辻褄(つじつま)があわないこと。また、そのような人。
無頼漢(ぶらいかん)
無頼な男。ごろつき。ならずもの。
懞漢(ぼうかん)
頭の働きが鈍い人。愚かな人。
暴漢(ぼうかん)
羅漢(らかん)
「阿羅漢」の略語。仏教で、尊敬や施しを受けるに相応しい者。修行の結果悟りを開いた者に与えられる、最高位の称号。無学。
冷血漢(れいけつかん)
人間らしい温情に欠けている男。温かみがなく冷淡な男。
和漢(わかん)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ