「海」を含む言葉 3ページ目
「海」を含む言葉 — 190 件
渡海(とかい)
海馬(とど)
アシカ科の海獣。体長は約四メートル程度で、体は褐色。北太平洋に生息する。
泥海(どろうみ)
泥水でにごった海。
内海(ないかい)
ほとんどを陸地に囲まれ、海峡で外洋とつながっている海域。瀬戸内海や地中海などがある。
海鼠(なまこ)
ナマコ綱の動物。海底にすむ。体は細長く、ゆっくりとはって動く。
南海(なんかい)
鳰の海(におのうみ)
「琵琶湖」の古称。滋賀県にある、日本で最大の面積と貯水量を持つ湖。
海苔(のり)
海苔巻(のりまき)
海星(ひとで)
氷海(ひょうかい)
布海苔(ふのり)
碧海(へきかい)
北海(ほくかい)
乾海鼠(ほしこ)
乾し海苔(ほしのり)
干し海苔(ほしのり)
北海(ほっかい)
海鞘(ほや)
海人草(まくり)
紅藻類フジマツモ科で暖海性の海藻。円柱状の主軸と、多数に分かれた枝をもつ。回虫駆除剤の成分であるマクリンを持っており、煎じ薬として用いられる。
海松(みる)
緑藻類ミル科の海藻。浅海の岩上の生える濃緑色でひも状の茎は、分岐を繰り返し扇状に広がる。食用。
海松茶(みるちゃ)
海蘊(もずく)
褐藻類モズク科の海草。柔らかな糸状でぬめりがある。食用。
揉み海苔(もみのり)
焼海苔(やきのり)
干しのりを火であぶり、食べられるようにしたもの。
陸海空(りくかいくう)
領海(りょうかい)
臨海(りんかい)
わたつ海(わたつうみ)
海の原(わたのはら)