「法」を含む言葉 3ページ目
「法」を含む言葉 — 252 件
法案(ほうあん)
法衣(ほうい)
法医学(ほういがく)
法印(ほういん)
法会(ほうえ)
法衣(ほうえ)
法悦(ほうえつ)
法王(ほうおう)
仏教の如来や釈迦のこと。
法皇(ほうおう)
位を譲り、世俗を離れて僧になった上皇のこと。
法家(ほうか)
法科(ほうか)
法貨(ほうか)
法界(ほうかい)
法官(ほうかん)
法外(ほうがい)
法学(ほうがく)
法眼(ほうがん)
法器(ほうき)
法規(ほうき)
法下(ほうげ)
法語(ほうご)
法号(ほうごう)
法嗣(ほうし)
法師(ほうし)
法式(ほうしき)
法主(ほうしゅ)
法相(ほうしょう)
法親王(ほうしんのう)
法事(ほうじ)
法城(ほうじょう)
法帖(ほうじょう)
法人(ほうじん)
法制(ほうせい)
法曹(ほうそう)
法則(ほうそく)
法体(ほうたい)
法談(ほうだん)
法治(ほうち)
法定(ほうてい)
法廷(ほうてい)
法敵(ほうてき)
法的(ほうてき)
法典(ほうてん)
法灯(ほうとう)
法統(ほうとう)
法難(ほうなん)
法博(ほうはく)
法服(ほうふく)
法文(ほうぶん)
方法(ほうほう)
法名(ほうみょう)
法務(ほうむ)
法網(ほうもう)
法文(ほうもん)
法門(ほうもん)
法要(ほうよう)
法楽(ほうらく)
法理(ほうり)
法力(ほうりき)
法律(ほうりつ)
法輪(ほうりん)
法令(ほうれい)
法例(ほうれい)
法話(ほうわ)
法界(ほっかい)
法橋(ほっきょう)
「法橋上人位」の略。法眼に次ぐ僧の位。
法華(ほっけ)
法主(ほっしゅ)
法親王(ほっしんのう)
法主(ほっす)
法体(ほったい)
法螺(ほら)
「法螺貝(ほらがい)」の略。
本法(ほんぽう)
本体となる法律。
末法(まっぽう)
魔法(まほう)
魔力で、ふつうでは考えられない不思議な事を起こさせる術。
民法(みんぽう)
無法(むほう)
法や社会秩序が無視されていること。
滅法(めっぽう)
没骨法(もっこつほう)
唯物弁証法(ゆいぶつべんしょうほう)
唯物論の立場に立つ弁証法。世界の本質を物質とし、社会や歴史、自然などを互いに連関する物質としてとらえ、人間の思考や意識はそれに応じて弁証法的に展開していくとする考え。弁証法唯物論。