「樹」で終わる言葉
「樹」で終わる言葉 — 20 件
一樹(いちじゅ)
一本の木。
公孫樹(いちょう)
イチョウ目イチョウ科の落葉高木。中国原産の裸子植物で、高さは三十メートルをこえるものもある。秋になると扇形の葉が黄色くなる。実は食用できるが、子どもや一度に多く食べると中毒になる可能性がある。材は加工しやすく、建築や碁盤などに使われる。
鴨脚樹(いちょう)
イチョウ目イチョウ科の落葉高木。中国原産の裸子植物で、高さは三十メートルをこえるものもある。秋になると扇形の葉が黄色くなる。実は食用できるが、子どもや一度に多く食べると中毒になる可能性がある。材は加工しやすく、建築や碁盤などに使われる。
陰樹(いんじゅ)
果樹(かじゅ)
食用できる果実が採れる木。
闊葉樹(かつようじゅ)
「広葉樹」の昔の名称。
巨樹(きょじゅ)
育生している大きな木。大樹。巨木。
月桂樹(げっけいじゅ)
クスノキ科ゲッケイジュ属の常緑高木。地中海沿岸原産。葉を香辛料として使う。春になると淡い黄色の花が咲く。
広葉樹(こうようじゅ)
たいらで幅の広い葉をつける樹の総称。桜や欅など。闊葉樹。
照葉樹(しょうようじゅ)
植樹(しょくじゅ)
木を植えること。
新樹(しんじゅ)
夏の初めの新しい葉が目を出し始めた木。
針葉樹(しんようじゅ)
針のような細長い葉の木。松や杉などの木で多くが落葉しない。
大樹(たいじゅ)
大木。大きな樹木。
檳榔樹(びんろうじゅ)
風樹(ふうじゅ)
榕樹(ようじゅ)
「がじゅまる」の別称。
落葉樹(らくようじゅ)
毎年ある季節に定期的に葉を落とし、翌年に新しい葉をつける樹木。サクラ・イチョウなど。
緑樹(りょくじゅ)
老樹(ろうじゅ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
