「春」で終わる言葉
「春」で終わる言葉 — 40 件
一家春(いっかのはる)
回春(かいしゅん)
年が変わって春が来ること。新しい年になること。
懐春(かいしゅん)
若い男女が互いに結婚したいと思うこと。特に女性がそのように思うことをいう。
買い春(かいしゅん)
男性が金品を払って、性的な目的で女性を買うこと。同じ読みの「売春」との混同をさけるために読みを言い換えた言葉。
買春(かいしゅん)
男性が金品を払って、性的な目的で女性を買うこと。同じ読みの「売春」との混同をさけるために読みを言い換えた言葉。
賀春(がしゅん)
新年を祝う言葉。年賀状などに使う言葉。賀正。
季春(きしゅん)
春の終わり。晩春。
球春(きゅうしゅん)
去春(きょしゅん)
一年前の春。去年の春。昨春。
迎春(げいしゅん)
新しい年を迎えること。主に年賀状などの手紙文で使う挨拶の言葉。
小春(こはる)
陰暦の十月の別称。
今春(こんしゅん)
今年の春。この春。
昨春(さくしゅん)
一年前の春。去年の春。昨年の春。
三春(さんしゅん)
思春(ししゅん)
春にあたって恋心を抱くこと。または、異性に関心を持つようになること。
頌春(しょうしゅん)
新しい年を褒め称えること。年賀状や正月の飾りなどで使う言葉。
初春(しょしゅん)
春の初め。早春。
新春(しんしゅん)
陰暦の春の初め。年の初め。
青春(せいしゅん)
若く元気のある時期。十代の後半から二十代をいう。人生を春にたとえた言葉。
惜春(せきしゅん)
春が過ぎていくことを残念に思うこと。
浅春(せんしゅん)
春になって間がない頃。春の初め。
早春(そうしゅん)
春の初めの時期。
探春(たんしゅん)
春の景色や趣をたずねて郊外に行くこと。
仲春(ちゅうしゅん)
春の中ごろ。また、陰暦二月の別称。
常春(とこはる)
一年中、春のように暖かい気候であること。
春(はる)
売春(ばいしゅん)
買春(ばいしゅん)
晩春(ばんしゅん)
芳春(ほうしゅん)
本春(ほんしゅん)
暮春(ぼしゅん)
明春(みょうしゅん)
来年の春。来春。
孟春(もうしゅん)
行く春(ゆくはる)
過ぎ去っていく春。晩春。
陽春(ようしゅん)
陽気のいい暖かな春。
翌春(よくしゅん)
次の年の春。翌年の春。
来春(らいしゅん)
来春(らいはる)。
来春(らいはる)
来年の春。
立春(りっしゅん)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
