「早」から始まる言葉
「早」から始まる言葉 — 90 件
早乙女(さおとめ)
手で田植えを行う若い女性。
早少女(さおとめ)
手で田植えを行う若い女性。
早急(さっきゅう)
期日などが迫っているために急いで行わなければならない様子。
早速(さっそく)
間を空けずに対応する様子。すぐ。
早月雨(さつきあめ)
陰暦の五月、現在の六月頃に降る雨。梅雨。さみだれ。
早苗(さなえ)
苗代から水田に移し変える時期の稲の苗。
早苗饗(さなぶり)
早蕨(さわらび)
芽が出たばかりの蕨。
早期(そうき)
物事の初めの時期。早い時期。
早急(そうきゅう)
この上なく急ぐこと。また、その様子。
早教育(そうきょういく)
普通の教育を行う年齢に達する前に行う教育。
早暁(そうぎょう)
日が上り始めるころ。明け方。夜明け。
早計(そうけい)
慎重さを欠く、浅い考えや計画。
早婚(そうこん)
世間一般で言われる年齢よりも若い年齢で結婚すること。
早産(そうざん)
通常の出産よりも早い時期に産むこと。妊娠から三十七週未満で産むことをいう。
早秋(そうしゅう)
秋の初めの時期。
早春(そうしゅん)
春の初めの時期。
早熟(そうじゅく)
年齢的に精神や肉体が通常よりも早く発達すること。ませている。
早世(そうせい)
若いうちに死ぬこと。若死に。
早逝(そうせい)
若いうちに死ぬこと。若死に。
早生児(そうせいじ)
早早(そうそう)
素早く行う様子。
早退(そうたい)
定時よりも早く学校や勤務先から退出すること。
早着(そうちゃく)
列車などが決まった時間よりも早く到着すること。
早朝(そうちょう)
朝の早い時間。
早天(そうてん)
早年(そうねん)
その状態になるには早すぎる年頃。
早発(そうはつ)
早発性痴呆(そうはつせいちほう)
早晩(そうばん)
いつかはわからないが、必ずそのようなことになるという予測を表す言葉。遅かれ早かれ。
早漏(そうろう)
早老(そうろう)
早足(はやあし)
早い(はやい)
早打ち(はやうち)
早撃ち(はやうち)
早馬(はやうま)
急用を知らせる速打ちが乗る馬のこと。
早生まれ(はやうまれ)
早緒(はやお)
早起き(はやおき)
早送り(はやおくり)
早おけ(はやおけ)
早桶(はやおけ)
早かご(はやかご)
早駕籠(はやかご)
早帰り(はやがえり)
早合点(はやがってん)
早合点(はやがてん)
早鐘(はやがね)
早変り(はやがわり)
早変わり(はやがわり)
早く(はやく)
早口(はやくち)
早食い(はやぐい)
早咲き(はやざき)
早死(はやじに)
早死に(はやじに)
早仕舞(はやじまい)
早霜(はやじも)
例年よりも早い時期に霜が降りること。
早瀬(はやせ)
早立ち(はやだち)
早手回し(はやてまわし)
早出(はやで)
早とちり(はやとちり)
早縄(はやなわ)
早寝(はやね)
早呑込(はやのみこみ)
早飲み込み(はやのみこみ)
早飲込み(はやのみこみ)
早場(はやば)
早早(はやばや)
早番(はやばん)
早昼(はやひる)
早引(はやびき)
早引き(はやびき)
早引け(はやびけ)
早舟(はやぶね)
速度の速い小舟。急いで漕いで進む舟。
早船(はやぶね)
速度の速い小舟。急いで漕いで進む舟。
早掘り(はやぼり)
早まる(はやまる)
