「扇」で終わる言葉
「扇」で終わる言葉 — 16 件
団扇(うちわ)
風を生み出すための器具。竹を骨にしてそれに紙などを貼り付けたもので、手で持って仰ぐ。
扇(おうぎ)
金扇(きんせん)
銀扇(ぎんせん)
軍扇(ぐんせん)
昔、軍隊の大将が戦の指揮に用いた扇。
軍配団扇(ぐんばいうちわ)
昔、軍隊の大将が指揮に使ったうちわ形の道具。
渋団扇(しぶうちわ)
表面に柿渋を塗ったうちわ。丈夫で火を起こしたりする時に使う。
鉄扇(てっせん)
羽団扇(はうちわ)
鳥の羽で作ったうちわ。
白扇(はくせん)
書や模様のない、白地のままの扇。
張り扇(はりおうぎ)
張扇(はりおうぎ)
張り扇(はりせん)
張扇(はりせん)
檜扇(ひおうぎ)
細長いヒノキの薄板を閉じ重ねて作った扇。公卿(くぎょう)が、衣冠や直衣(のうし)のさいに笏(しゃく)の代わりに用いた。
舞扇(まいおうぎ)
舞を舞う時に用いる大型の扇。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
