「意」を含む言葉 2ページ目
「意」を含む言葉 — 201 件
願意(がんい)
願う気持ち。願う心。
貴意(きい)
相手の意思や意見のことを敬っていう言葉。主に手紙で使う言葉。
強意(きょうい)
御意(ぎょい)
地位や立場が上の人の考えや気持ちの尊敬語。思し召し。
句意(くい)
句や俳句の意味。
食い意地(くいいじ)
食べ物を食べたいという欲望。
愚意(ぐい)
思慮の足りない考え。愚かな考え。または、自分の考えを謙遜していう言葉。愚見。愚懐。
寓意(ぐうい)
他の事に関連付けて、間接的にそれとなく示すこと。また、そう表現した意味。
敬意(けいい)
敬う気持ちを持つこと。
決意(けつい)
物事を行う時に意志をはっきりと決めること。また、その決めた意志。決心。
原意(げんい)
そのものが持つ本来の意味。原義。
古意(こい)
古い意味。
故意(こい)
はっきりとした目的をもって行うこと。わざと。
小意気(こいき)
どことなく垢抜けていて粋なこと。また、その様。
小意地の悪い(こいじのわるい)
少し意地が悪いこと。
厚意(こうい)
他人を気遣ったり、同情したりする気持ち。主に他人からの行いに対して使う。
好意(こうい)
相手に対して好ましいと感じる気持ち。好感。
心意気(こころいき)
物事を積極的に行おうとする気持ち。
小生意気(こなまいき)
いかにも生意気に感じられる様子。
強意見(こわいけん)
容赦のない厳しい意見。厳重な忠告や戒め。
懇意(こんい)
互いに心を許し合い、親しく付き合っていること。また、その様子。
語意(ごい)
言葉が持っている意味。語義。
御意見番(ごいけんばん)
合意(ごうい)
二人以上の気持ちや考えが同じになる。
極意(ごくい)
学問や武術などの最も奥深い境地。奥義。
作意(さくい)
悪いことをしようとする計画。たくらみ。
殺意(さつい)
人を殺害しようとする意思。
賛意(さんい)
賛成の気持ち。
志意(しい)
あるものを目指そうとする気持ち。こころざし。意志。
恣意(しい)
その時その時のふと浮かんだ考え。気ままな考え。
私意(しい)
自分が抱いている考えや意見。私見。
恣意的(しいてき)
失意(しつい)
物事がうまくいかず、気力を失うこと。
新発意(しぼち)
謝意(しゃい)
ありがたいと思う気持ち。感謝の気持ち。
主意(しゅい)
そのものの主となる意味や狙い。主眼。
趣意(しゅい)
物事を行おうとする時の考えや理由。
衆意(しゅうい)
祝意(しゅくい)
喜び祝う気持ち。賀意。
心意(しんい)
深意(しんい)
真意(しんい)
隠されている本当の意味や気持ち。
神意(しんい)
神の心。神の意志。
身口意(しんくい)
新発意(しんぼち)
辞意(じい)
就いている職や役割などをやめようとする意志。
自意識(じいしき)
自分の存在などの自分についての意識。自我の意識。
実意(じつい)
偽りのない本当の気持ち。本心。
上意(じょうい)
情意(じょうい)
感情。気持ち。
上得意(じょうとくい)
いつも高価な品や多くの品を買う良い客。
常得意(じょうとくい)
いつもその店で買い物をする客。
随意(ずいい)
制限や束縛をされず、思うままに行動できる。また、その様子。
随徳意(ずいとくじ)
誠意(せいい)
個人的な利益を求めず、欲望を持たず、他人に尽くそうとする嘘や偽りのない気持ち。まごころ。
戦意(せんい)
戦おうとする意志。
善意(ぜんい)
他人を思う純粋な心。
創意(そうい)
誰も考え付かなかったことを新しいことを考え出すこと。
総意(そうい)
全ての人の意見や考え。
底意(そこい)
底意地(そこいじ)
尊意(そんい)
存意(ぞんい)
他意(たい)
ふたごころ。異心。別の考え。
大意(たいい)
だいたいの内容や意味。
達意(たつい)
題意(だいい)
表題や問題、出題などの意味するところ
諾意(だくい)
承諾の意思や意向。
知情意(ちじょうい)
人間の持つ三つの心的要素。知性、感情、意志。
着意(ちゃくい)
気をつけること。注意。
注意(ちゅうい)
気をつけること。心を配ること。
弔意(ちょうい)
死者を悼み悲しむ気持ち。
敵意(てきい)
天意(てんい)
得意(とくい)
おもいどおりになって満足すること。
同意(どうい)
他人と同じ意見や考え。また、それを持っているという意思を表すこと。
同意語(どういご)
語形は異なるが意味は同じである語。「やまい」と「病気」や、「書物」と「本」など。同義語。
内意(ないい)
まだ公にはせず、心の中にもっている考えや意見。内々の意向。
仲間意識(なかまいしき)
仲間同士が互いに持つ連帯感。
生意気(なまいき)
未熟なのに、えらそうにしたりでしゃばったりすること。また、そのような人。
