「息」で終わる言葉
「息」で終わる言葉 — 43 件
愛息(あいそく)
親がかわいがって大切にしている息子。
安息(あんそく)
心身をくつろがせて休むこと。
息(いき)
生物が鼻や口から空気を吸ったり吐いたりすること。呼吸。また、その空気。
大息(おおいき)
片息(かたいき)
非常に苦しそうな呼吸。虫の息。
肩息(かたいき)
非常に苦しそうな呼吸。虫の息。
慨息(がいそく)
嘆き、ため息をつくこと。
気息(きそく)
息を吸ったり吐いたりすること。呼吸。
休息(きゅうそく)
仕事などを一時的にやめて休むこと。
脇息(きょうそく)
座った時に肘を乗せて、もたれるための道具。ひじ掛け。
愚息(ぐそく)
自分の息子のことを謙遜していう言葉。
憩息(けいそく)
少し休むこと。休憩。
姑息(こそく)
間に合わせとして根本は解決せずに、一時的に解決すること。また、その様子。その場しのぎ。
子息(しそく)
男の子ども。息子。特に他人の息子への敬称として使う言葉。
終息(しゅうそく)
長く続いていることが終わること。
悚息(しょうそく)
恐怖で息を切らすこと。
懾息(しょうそく)
恐れて呼吸の音すら出ないようにじっと動かないこと。
消息(しょうそく)
その人がどういう生活をしているかという様子。安否。動静。
棲息(せいそく)
生きてそこで生活すること。生存すること。
生息(せいそく)
生きてそこで生活すること。生存すること。
絶息(ぜっそく)
死ぬこと。息絶えること。
喘息(ぜんそく)
気管支が発作的に痙攣して呼吸困難になったり、咳が出たりする病気。
大息(たいそく)
おおきな息をする。ため息をつくこと。
怠息(たいそく)
怠けて休むこと。
ため息(ためいき)
心配・失望・感心したり、また、緊張がとけたときに出る大きな息。
溜め息(ためいき)
心配・失望・感心したり、また、緊張がとけたときに出る大きな息。
溜息(ためいき)
心配・失望・感心したり、また、緊張がとけたときに出る大きな息。
嘆息(たんそく)
ひどく嘆いてため息をつくこと。また、そのため息。
歎息(たんそく)
ひどく嘆いてため息をつくこと。また、そのため息。
窒息(ちっそく)
有毒ガスの吸入や物を気管に詰まらせたりなどで呼吸が出来なくなること。
惵息(ちょうそく)
恐れて、呼吸の音すら出さないように静かにすること。
長大息(ちょうたいそく)
長くて大きなため息をつくこと。また、そのため息。長嘆息。
長嘆息(ちょうたんそく)
長いため息をついて嘆くこと。長大息。
長歎息(ちょうたんそく)
長いため息をついて嘆くこと。長大息。
惕息(てきそく)
恐怖で息を荒げること。
吐息(といき)
落胆したときや安心したときなどに吐く大きな息。ため息。
寝息(ねいき)
眠っているときの呼吸や呼吸音。
鼻息(はないき)
鼻でする息。
一息(ひといき)
屏息(へいそく)
息をころして、じっとしていること。
無利息(むりそく)
無利子。
利息(りそく)
令息(れいそく)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件