「性」を含む言葉 3ページ目
「性」を含む言葉 — 215 件
敵性(てきせい)
適性(てきせい)
手性(てしょう)
照れ性(てれしょう)
天性(てんせい)
展性(てんせい)
等時性(とうじせい)
徳性(とくせい)
道徳をわきまえた品性。道徳心。道徳的意識。
特性(とくせい)
そのものだけが持っている、とくべつな性質や能力。
同性(どうせい)
男女・雌雄の性が同じであること。
毒性(どくせい)
有毒の性質。また、そのどあい。
ど根性(どこんじょう)
何事にもくじけない、しっかりとした強い根性。
ど性根(どしょうね)
「土性骨(どしょうぼね)」に同じ。
土性根(どしょうね)
「土性骨(どしょうぼね)」に同じ。
ど性骨(どしょうぼね)
うまれつきの性質。土性根(どしょうね)。
土性骨(どしょうぼね)
うまれつきの性質。土性根(どしょうね)。
二卵性双生児(にらんせいそうせいじ)
熱性(ねっせい)
粘性(ねんせい)
脳性(のうせい)
脳に関係や影響があること。
背光性(はいこうせい)
植物の根などが、光の来る方向とは反対向きに成長する性質。
背日性(はいじつせい)
植物の根などが、光の来る方向とは反対向きに成長する性質。
背地性(はいちせい)
植物の芽が重力とは反対に、上に向かって伸ばしていく性質。
伴性遺伝(はんせいいでん)
冷え性(ひえしょう)
血液のめぐりが悪いため、体が冷えやすい体質。また、そのような症状。手足や下半身の冷えにたいして言うことが多い。
品性(ひんせい)
道徳的基準から見た性格。人格。人柄。
稟性(ひんせい)
生まれつきの性質。天性。
不乾性油(ふかんせいゆ)
父性(ふせい)
賦性(ふせい)
仏性(ぶっしょう)
物性(ぶっせい)
変性(へんせい)
仏性(ほとけしょう)
本性(ほんしょう)
生まれつきの性質。本来の性質。
本性(ほんせい)
生まれつきの性質。本来の性質。
母性(ぼせい)
魔性(ましょう)
悪魔かと思うような、人を惑わす性質。
慢性(まんせい)
身性(みじょう)
水性(みずしょう)
無性(むしょう)
無性(むせい)
雌雄の区別がないこと。
目性(めしょう)
視力など、生まれつきの目のたち。
野性(やせい)
優性(ゆうせい)
遺伝する形質のうち、交配したとき次の代に現れる形質。
雄性(ゆうせい)
雄(おす)に共通する性質。
有性生殖(ゆうせいせいしょく)
雄(おす)と雌(めす)の生殖細胞が合体して新しい個体が発生する生殖法。
油性(ゆせい)
油の性質。また、その性質を含んでいること。
陽性(ようせい)
積極的で陽気なこと。また、そのような性質。
懶性(らんせい)
面倒臭がりな性質。
理性(りせい)
両性(りょうせい)
良性(りょうせい)
劣性(れっせい)