「忌」で終わる言葉
「忌」で終わる言葉 — 22 件
意忌(いき)
恨み妬んで嫌うこと。
一回忌(いっかいき)
一周忌(いっしゅうき)
その人が死亡した次の年の同じ月日に行う法事。一回忌。
遠忌(えんき)
遠忌(おんき)
回忌(かいき)
人の死後、年毎に来る同月同日の命日が何回目かを示すことば。死後一年目を三回忌といい、以降は死んだ年を含めて数える。年回忌を略したことば。
悍忌(かんき)
気性が荒く、嫉妬深いこと。
患忌(かんき)
憂いて嫌い避けること。憂えて憚(はばか)ること。
禁忌(きんき)
ある社会や文化、宗教などの中で禁止していること。タブー。
御忌(ぎょき)
仏教の宗派の開祖や天皇、高貴な人物の年忌法要を敬っていう言葉。特に、浄土宗の開祖である法然上人の年忌法要を指すことが多い。
嫌忌(けんき)
嫌って避けること。忌み嫌うこと。
御忌(ごき)
仏教の宗派の開祖や天皇、高貴な人物の年忌法要を敬っていう言葉。特に、浄土宗の開祖である法然上人の年忌法要を指すことが多い。
猜忌(さいき)
他人をねたましく思い嫌うこと。
三回忌(さんかいき)
人が死んでから二年後の命日。また、その日に行う法要。三周忌。三年忌。
時雨忌(しぐれき)
七回忌(しちかいき)
周忌(しゅうき)
死後と同じ日に毎年行われる法要。回忌。年忌。
憎忌(ぞうき)
ひどく嫌って憎むこと。
大遠忌(だいおんき)
宗祖の没後数百年たって行われる、宗祖の教えや先達の願いに立ち返るための法要。
年忌(ねんき)
物忌(ものいみ)
斎忌(ゆき)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
