「岩」で終わる言葉
「岩」で終わる言葉 — 23 件
安山岩(あんざんがん)
火成岩の一種。暗灰色でかたく、建築用材などとして使われる。
一枚岩(いちまいいわ)
割れ目などがない、一つの大きな岩。
岩(いわ)
花崗岩(かこうがん)
深成岩の一種。石英や長石、雲母などからなる。主に白色で黒や灰の点がある。見た目がよく、固いことから土木や建築などに使われる。御影石。
火山岩(かざんがん)
火成岩の一種。溶岩が冷えて固まってできたもの。玄武岩や安山岩など。
火成岩(かせいがん)
マグマが冷めてできた岩石の総称。石英や長石などから構成され、火山岩と深成岩に大別される。
奇岩(きがん)
変わった形をしている岩。
輝岩(きがん)
火成岩の一種。輝石や少量の長石などからなる。黒みを帯びた緑色をしている。
巨岩(きょがん)
非常に大きな岩。
凝灰岩(ぎょうかいがん)
堆積岩の一種。火山灰が凝結してできる。
けつ岩(けつがん)
堆積岩の一種。粘土が水底で堆積して出来たもの。
頁岩(けつがん)
堆積岩の一種。粘土が水底で堆積して出来たもの。
玄武岩(げんぶがん)
砂岩(さがん)
堆積岩の一種。水底に沈んだ砂の粒が固まってできたもの。土木建築の材料や砥石として使う。
砂岩(しゃがん)
堆積岩の一種。水底に沈んだ砂の粒が固まってできたもの。土木建築の材料や砥石として使う。
深成岩(しんせいがん)
火成岩の一種。溶岩が地下の深い場所でゆっくりと冷えてできた岩石。花崗岩や閃緑岩など。
水成岩(すいせいがん)
物質が体積してできた岩石。堆積岩。
泥岩(でいがん)
堆積岩の一種。堆積した泥が固まってできた岩石。
泥板岩(でいばんがん)
粘板岩(ねんばんがん)
溶岩(ようがん)
地下のマグマが噴き出して地表に流れ出たもの。また、それが冷えて固まって生じた岩石。
熔岩(ようがん)
地下のマグマが噴き出して地表に流れ出たもの。また、それが冷えて固まって生じた岩石。
礫岩(れきがん)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ