「始」から始まる言葉
「始」から始まる言葉 — 16 件
始期(しき)
物事が開始する時期。
始球式(しきゅうしき)
始業(しぎょう)
その日の業務や新しい学期の授業を始めること。
始原(しげん)
物事が起こるはじめ。起こり。原始。
始終(しじゅう)
物事の始めと終わり。また、その期間の事柄。
始祖(しそ)
物事の一番初めのもの。流儀や家系などをいう。元祖。
始点(してん)
始動(しどう)
機械などが動き始める、または、動かし始めること。
始発(しはつ)
運行する電車やバスなどがその日の最初に出発すること。また、その電車やバスなど。
始筆(しひつ)
一年の初めに毛筆を使って文字を書くこと。かきぞめ。
始末(しまつ)
物事の決着を着けること。
始まる(はじまる)
物事が新しく起こる。
始め(はじめ)
ものごとのはじまり。はじめること。最初の部分。
始値(はじめね)
取引所で、その日の取引時間のうち、最初に成立した値段。寄り値。寄り付き値段。
始めまして(はじめまして)
初対面の人に対してする、あいさつの言葉。
始める(はじめる)
新しく物事をおこす。新たにつくる。創める。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ