「前」から始まる言葉
「前」から始まる言葉 — 146 件
前山(さきやま)
鉱山や炭鉱で、先頭に立ち作業する経験豊富な作業員。
前栽(せんざい)
庭に植え込まれている植物。また、それがある庭。
前衛(ぜんえい)
軍隊で本隊の前を守る部隊。
前科(ぜんか)
罪を犯して刑罰を科されたことがあること。
前回(ぜんかい)
現在の回の一つ前の回。
前官(ぜんかん)
前額(ぜんがく)
顔の眉の辺りから髪の生え際辺りまでの部分。おでこ。額(ひたい)。
前癌(ぜんがん)
前期(ぜんき)
複数に分けた期間の最初の期間。
前記(ぜんき)
その部分の前の部分に書き記すこと。また、その書き記した事柄。
前金(ぜんきん)
品物の買い入れや借り入れに先立って代金を支払うこと。また、その代金。
前近代(ぜんきんだい)
前駆(ぜんく)
馬などに乗って先頭に立って列を先導すること。また、その人。
前屈(ぜんくつ)
前傾(ぜんけい)
体が前方へ傾くこと。または、傾けること。
前掲(ぜんけい)
文章などで、そのものよりも前で示していること。
前景(ぜんけい)
手前に見える景色。
前件(ぜんけん)
前月(ぜんげつ)
今月の前の月。先月。
前言(ぜんげん)
以前に言った言葉。
前古(ぜんこ)
前項(ぜんこう)
前後(ぜんご)
そのものの前と後ろ。
前号(ぜんごう)
前妻(ぜんさい)
前に妻であった女性。以前の妻。
前菜(ぜんさい)
西洋料理で始めに出す軽い料理。酒のつまみや食欲を高めるためのもの。オードブル。
前作(ぜんさく)
前座(ぜんざ)
落語などで真打ちの前に演じること。また、その階級の人。
前史(ぜんし)
歴史的に重要な事柄の前の歴史。
前翅(ぜんし)
前肢(ぜんし)
四本以上の足を持つ生物で、前にある二本の脚。
前者(ぜんしゃ)
二つ述べたものの中で前に述べた方のもの。
前車(ぜんしゃ)
その車の前を進んでいる車。
前借(ぜんしゃく)
前週(ぜんしゅう)
前哨(ぜんしょう)
休止する軍隊の前面に配置する部隊。偵察や奇襲の防衛などを行うためのもの。
前生(ぜんしょう)
前照灯(ぜんしょうとう)
前職(ぜんしょく)
前身(ぜんしん)
その人の以前の身分や職業、職歴など。
前進(ぜんしん)
前方へ進むこと。
前時代(ぜんじだい)
前日(ぜんじつ)
その日の前の日。
前述(ぜんじゅつ)
そのものの前に述べたこと。
前人(ぜんじん)
以前の人。過去の人。
前世(ぜんせ)
この世に生まれる前にいたとされる世界。三世の一つ。
前世界(ぜんせかい)
前説(ぜんせつ)
前線(ぜんせん)
敵に近く、直接戦う場所。第一線。
前前(ぜんぜん)
二つ前。前の前。
前奏(ぜんそう)
楽曲の冒頭の伴奏だけの部分。
前代(ぜんだい)
今の主人の一つ前の代の主人。
前段(ぜんだん)
文章などの前の方の区切り。
前置詞(ぜんちし)
西欧の言語の品詞の一つ。名詞や前置詞の前に添えて他の言葉との関係を示す言葉。
前著(ぜんちょ)
前兆(ぜんちょう)
何かが起こる前に現れるしるし。
前庭(ぜんてい)
建物の正面にある庭、または、平らになっている場所。
前提(ぜんてい)
ある物事が成り立つために必要な条件。
前轍(ぜんてつ)
前を進む車の轍(わだち)。
前転(ぜんてん)
前途(ぜんと)
将来の展開。これから先。行く末。将来。
前頭(ぜんとう)
頭の前の方の部分。頭の前面。
前任(ぜんにん)
以前にその任務や地位についていたこと。また、その人。
前年(ぜんねん)
前納(ぜんのう)
料金や税などを事前に納めること。
前半(ぜんはん)
前後の二つに分けたものの前の半分の部分。
前場(ぜんば)
証券取引所などの午前に行う取引。
前膊(ぜんぱく)
前便(ぜんびん)
前の手紙。前回の便り。
前非(ぜんぴ)
過去に犯した罪や過ち。
前部(ぜんぶ)
そのものの前に当たる部分。
前文(ぜんぶん)
その文章の前に記されている文章。
前夫(ぜんぷ)
現在の夫の前の男性。前の夫。
前篇(ぜんぺん)
前編(ぜんぺん)
前方(ぜんぽう)
そのものの前の方向。
前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)
前面(ぜんめん)
そのものの前に当たる面。表の方。
前門(ぜんもん)
その建物の正面にある門。表門。
前夜(ぜんや)
一日前の日の夜。昨日の夜。昨夜。
