「光」で終わる言葉
「光」で終わる言葉 — 62 件
威光(いこう)
恐れさせることによって他の者を服従させる力。
稲光(いなびかり)
雲の間や雲と地面の間に起こる放電現象が起こった時に見える光の筋。稲妻。
栄光(えいこう)
素晴らしい評価を得ること。栄誉。
円光(えんこう)
仏や菩薩の後ろから指す輪の形をした光。後光。
恩光(おんこう)
全てのものを育てる春の日の光。
感光(かんこう)
物質が光に当たることによって化学変化を起こすこと。
観光(かんこう)
旅をして、その場所の景色や名所などを見物すること。
外光(がいこう)
屋外の太陽の光。また、屋外から屋内に入る太陽の光。
眼光(がんこう)
眼の光。目の輝き。目つき。
脚光(きゃくこう)
舞台の照明の一つ。舞台の前の方に取り付けて役者を足元から照らすもの。フットライト。
脚光(きゃっこう)
舞台の照明の一つ。舞台の前の方に取り付けて役者を足元から照らすもの。フットライト。
旭光(きょくこう)
朝になって昇る日の光。朝日の光。
極光(きょくこう)
極域付近で発生する大気の発光現象。オーロラ。
旭光(きょっこう)
朝になって昇る日の光。朝日の光。
極光(きょっこう)
極域付近で発生する大気の発光現象。オーロラ。
逆光(ぎゃっこう)
写真などで対象の後ろから光が差すこと。「逆光線」の略称。
暁光(ぎょうこう)
夜が明けるころに差す日の光。
蛍光(けいこう)
昆虫のホタルが発する光。
月光(げっこう)
月の光。月影。
孤光(ここう)
毫光(ごうこう)
後光(ごこう)
仏や菩薩の後ろから差すとされている光。また、仏像でそれに見立てた作った仏像の飾り。光背。
御来光(ごらいこう)
山頂などの高所から拝む朝日。また、その荘厳な景色。
採光(さいこう)
屋外から日の光を入れて室内を明るくすること。
散光(さんこう)
残光(ざんこう)
消え残る光。特に、日没後もしばらく空に残る光。残照。
斜光(しゃこう)
対象に斜めの方向から当たる光。
遮光(しゃこう)
光が通らないようにすること。
春光(しゅんこう)
春の穏やかな日差し。
消光(しょうこう)
これといったことをせずに日々を過ごすこと。
燭光(しょくこう)
曙光(しょこう)
夜が明ける頃の日の光。暁光。
燭光(しょっこう)
慈光(じこう)
全てのものを育む恵みの光。太陽の光。
寂光(じゃくこう)
寂光(じゃっこう)
瑞光(ずいこう)
清光(せいこう)
閃光(せんこう)
短い時間強く光る光。
竹光(たけみつ)
電光(でんこう)
投光(とうこう)
灯光(とうこう)
日光(にっこう)
日の光。太陽の光線。
白光(はくこう)
白色の光。
発光(はっこう)
光を出すこと。
白光(はっこう)
白色の光。
光(ひかり)
微光(びこう)
風光(ふうこう)
美しい自然の眺め。自然の景色や風景。
分光(ぶんこう)
プリズムを通し、光をスペクトルに分けること。
偏光(へんこう)
夜光(やこう)
妖光(ようこう)
あやしく、不吉な感じのする光。
陽光(ようこう)
太陽の光。日光。
余光(よこう)
日没の後も空に残っている光。
来光(らいこう)
高い山の頂上で拝む日の出やその景観。また、太陽を背にして立ったときに現れる、霧に大きく映った影の周りに出る色のついた光の輪。来迎。
雷光(らいこう)
雷の光。稲妻(いなずま)。いなびかり。
燐光(りんこう)
霊光(れいこう)
霊妙な光。神聖な光。不思議な光。
露光(ろこう)
和光(わこう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件