「元」から始まる言葉
「元」から始まる言葉 — 52 件
元金(がんきん)
元三(がんさん)
元日。年、月、日、三つの元という意味から。
元三(がんざん)
元日。年、月、日、三つの元という意味から。
元日(がんじつ)
一年の初めの日。一月一日。国民の祝日の一つ。
元祖(がんそ)
その一家の始まりとなった人。先祖。
元旦(がんたん)
一月一日の朝。元日の朝。
元朝(がんちょう)
元日の朝。一月一日の朝。元旦。
元年(がんねん)
年号が新しくなった始めの年。
元本(がんぽん)
元来(がんらい)
以前からその状態であること。もともと。初めから。本来。
元利(がんり)
元金と利子。
元(げん)
元気(げんき)
活動を行う元になるとされる気力。また、その気力が満ちている様子。
元兇(げんきょう)
悪いことをするさいの中心となる人物。
元凶(げんきょう)
悪いことをするさいの中心となる人物。
元勲(げんくん)
国家に尽くして大きな功績をあげること。また、その人。
元寇(げんこう)
元号(げんごう)
年の呼称の一つ。「平成」や「昭和」など。年号。
元始(げんし)
物事の初め。始まり。起こり。
元首(げんしゅ)
国を代表する人。国の長。
元帥(げんすい)
軍隊の階級の一つ。大将の上の階級で最も上位の階級。
元素(げんそ)
元服(げんぶく)
昔の貴族や武家の男子が行った成人の儀式。髪を結い整え、冠や烏帽子を被り、成人としての服装に改めることで、一人前の社会人となることを示した。
元服(げんぷく)
昔の貴族や武家の男子が行った成人の儀式。髪を結い整え、冠や烏帽子を被り、成人としての服装に改めることで、一人前の社会人となることを示した。
元老(げんろう)
元禄(げんろく)
元(もと)
元請(もとうけ)
元請け(もとうけ)
元歌(もとうた)
元売(もとうり)
元売り(もとうり)
元方(もとかた)
元金(もときん)
元肥(もとごえ)
元締(もとじめ)
元締め(もとじめ)
元栓(もとせん)
元高(もとだか)
元種(もとだね)
元帳(もとちょう)
元手(もとで)
元通り(もとどおり)
元値(もとね)
元払い(もとばらい)
元船(もとぶね)
元へ(もとへ)
元宮(もとみや)
元元(もともと)
元結(もとゆい)
元結い(もとゆい)
元より(もとより)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
