「乗」で終わる言葉
「乗」で終わる言葉 — 32 件
移乗(いじょう)
一乗(いちじょう)
岩乗(がんじょう)
がっしりとしていて簡単には壊れそうにない様子。もとは馬についていう言葉。
騎乗(きじょう)
動物の馬に乗ること。
警乗(けいじょう)
犯罪を防ぐために、列車や船などの公共交通機関に警察官が乗り込んで警戒すること。
下乗(げじょう)
乗っている車や馬などから下りること。
三乗(さんじょう)
同じ数を三回かけあわせること。「a × a × a」の形で表され、「a³」とも書く。立方とも呼ばれる。
坐乗(ざじょう)
部隊の指揮をとるために軍艦や航空機に乗ること。または、そうして指揮をとること。
座乗(ざじょう)
部隊の指揮をとるために軍艦や航空機に乗ること。または、そうして指揮をとること。
史乗(しじょう)
歴史上の事実を記した書物。歴史書。「乗」は、記録の意。
志乗(しじょう)
書き記した物。書類。記録。
試乗(しじょう)
性能を確認するために試しとして乗ること。
小乗(しょうじょう)
自乗(じじょう)
上乗(じょうじょう)
これ以上ないほどによいこと。
相乗(そうじょう)
複数の数字を掛け合わせて値を求めること。また、その値。
玉乗(たまのり)
大きな玉の上に乗り、その玉を足で転がしながら曲芸をすること。また、それをする人。
球乗(たまのり)
大きな玉の上に乗り、その玉を足で転がしながら曲芸をすること。また、それをする人。
大乗(だいじょう)
仏教の二大流派のひとつ。自己の解脱だけにとどまらず、いっさいの衆生を救済するためにはげみ悟りへ導けるような仏となることを目ざす仏教。大乗仏教。
添乗(てんじょう)
転乗(てんじょう)
搭乗(とうじょう)
船舶・飛行機などに乗り込むこと。
同乗(どうじょう)
同じ乗り物に一緒に乗ること。乗り合わせること。
波乗(なみのり)
船などが波の起伏に乗ること。
二乗(にじょう)
同じ数・式を二回掛け合わせること。平方。自乗。
陪乗(ばいじょう)
身分の高い人のお供をして、車などの同じ乗り物に乗ること。
万乗(ばんじょう)
便乗(びんじょう)
分乗(ぶんじょう)
一つの団体の人が、複数の乗り物に分かれて乗ること。
野乗(やじょう)
累乗(るいじょう)
同じ数や式を何回か掛け合わせること。また、その結果として出た積。
連乗(れんじょう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
