「り」で終わる言葉 31ページ目
「り」で終わる言葉 — 2968 件
歩止まり(ぶどまり)
歩止り(ぶどまり)
歩留まり(ぶどまり)
歩留り(ぶどまり)
ぶり(ぶり)
様子、状態、あり方。
振り(ぶり)
様子、状態、あり方。
鰤(ぶり)
分離(ぶんり)
文理(ぶんり)
ぷっつり(ぷっつり)
ぷりぷり(ぷりぷり)
怒っているさま。機嫌の悪いさま。
弊履(へいり)
やぶれた履物・草履。
敝履(へいり)
やぶれた履物・草履。
碧瑠璃(へきるり)
臍繰り(へそくり)
臍曲がり(へそまがり)
隔たり(へだたり)
へなぶり(へなぶり)
べったり(べったり)
べっとり(べっとり)
別刷(べつずり)
別刷り(べつずり)
別離(べつり)
便利(べんり)
弁理(べんり)
辨理(べんり)
法理(ほうり)
頬かぶり(ほおかぶり)
頬被り(ほおかぶり)
頬かぶり(ほおかむり)
頬被り(ほおかむり)
頬摺り(ほおずり)
頬擦り(ほおずり)
埃(ほこり)
誇り(ほこり)
星明かり(ほしあかり)
星明り(ほしあかり)
乾し海苔(ほしのり)
干し海苔(ほしのり)
星祭(ほしまつり)
星祭り(ほしまつり)
星回り(ほしまわり)
細作り(ほそづくり)
蛍狩(ほたるがり)
蛍を捕らえる遊び。
蛍狩り(ほたるがり)
蛍を捕らえる遊び。
ほっそり(ほっそり)
細くてやせているさま。
仏いじり(ほとけいじり)
仏弄り(ほとけいじり)
ほとぼり(ほとぼり)
熱り(ほとぼり)
辺(ほとり)
骨折り(ほねおり)
堀(ほり)
彫り(ほり)
捕吏(ほり)
濠(ほり)
堀切(ほりきり)
掘り切り(ほりきり)
掘切り(ほりきり)
堀割(ほりわり)
地面を掘って作った水路。
掘り割り(ほりわり)
地面を掘って作った水路。
掘割り(ほりわり)
地面を掘って作った水路。
本極り(ほんぎまり)
正式に決まること。
本決まり(ほんぎまり)
正式に決まること。
本決り(ほんぎまり)
正式に決まること。
本曇(ほんぐもり)
空がすっかり雲におおわれてしまうこと。
本曇り(ほんぐもり)
空がすっかり雲におおわれてしまうこと。
本卦帰り(ほんけがえり)
生まれ年の干支(えと)と同じ干支の年になること。満六十歳。還暦。
本家還り(ほんけがえり)
生まれ年の干支(えと)と同じ干支の年になること。満六十歳。還暦。
ほんのり(ほんのり)
かすかにあらわれる様子。うっすら。
本降り(ほんぶり)
すぐにはやみそうもない勢いで、雨や雪が降ること。
本割(ほんわり)
大相撲で、優勝決定戦を含まない正規の取り組み。
本割り(ほんわり)
大相撲で、優勝決定戦を含まない正規の取り組み。
棒ちぎり(ぼうちぎり)
孑孑(ぼうふり)
暴利(ぼうり)
木履(ぼくり)
木履(ぼっくり)
少女用の駒下駄(こまげた)。楕円形の厚い材の底をくりぬき、前方を前のめりにしたもの。
ぼったくり(ぼったくり)
法外な料金をとること。
ぼってり(ぼってり)
厚くふくらんで重そうな様子。