「ゆ」から始まる言葉 10ページ目
「ゆ」から始まる言葉 — 786 件
夢路(ゆめじ)
夢。夢を見ること。
夢違え(ゆめちがえ)
悪い夢を見たとき、正夢とならないようにまじないをすること。
夢解き(ゆめとき)
夢の内容の吉凶を判断すること。また、その人。
夢にも(ゆめにも)
(あとに打ち消しの語を伴って)少しも。いささかも。全然。
夢判じ(ゆめはんじ)
「夢判断」に同じ。
夢判断(ゆめはんだん)
夢の吉凶を判断すること。また、その人。
夢枕(ゆめまくら)
夢を見ながら寝ているときの枕もと。
夢幻(ゆめまぼろし)
夢と幻。ひどくはかないことのたとえ。むげん。
夢見(ゆめみ)
夢を見ること。また、見た夢。
夢見る(ゆめみる)
夢を見る。空想する。
夢物語(ゆめものがたり)
見た夢の内容を話すこと。また、その話。
ゆめゆめ(ゆめゆめ)
(あとに禁止の語を伴って)決して決して。断じて。
湯文字(ゆもじ)
女性が入浴するときに身にまとった衣。ゆまき。
湯元(ゆもと)
温泉がわきでるもと。また、その土地。
湯本(ゆもと)
温泉がわきでるもと。また、その土地。
湯屋(ゆや)
風呂屋。銭湯。
愈愈(ゆゆ)
悲しんで憂える様子。
愉愉(ゆゆ)
楽しい様子。穏やかで安らぎ、喜ぶ様子。
由由しい(ゆゆしい)
放っておけないほど重大である。容易ならない。
愉愉如(ゆゆじょ)
悩みや問題などがなく、安らかに喜ぶ様子。
由来(ゆらい)
物事が経てきたこれまでの道筋や歴史。由緒。来由。来歴。
愉楽(ゆらく)
楽しみ。悦楽。
揺らぐ(ゆらぐ)
ゆらゆらと揺れる。揺れ動く。
揺らす(ゆらす)
ゆり動かす。ゆさぶる。
揺らめく(ゆらめく)
揺れ動く。ゆらぐ。
ゆらゆら(ゆらゆら)
ゆくっりと繰り返し揺れるさま。
ゆらり(ゆらり)
一度ゆっくりと大きく揺れるさま。
輸卵管(ゆらんかん)
「卵管」に同じ。
百合(ゆり)
ユリ科ユリ族の多年草の総称。夏、大形の美しい花を咲かせ、地下茎は食用になるものもある。
揺り動かす(ゆりうごかす)
ゆさぶって動かす。
揺り起こす(ゆりおこす)
揺り動かして目を覚まさせる。
揺り起す(ゆりおこす)
揺り動かして目を覚まさせる。
揺り返し(ゆりかえし)
揺れた反動で再び揺れること。特に、余震。
揺り籃(ゆりかご)
赤ん坊を入れ、揺り動かして寝かしつけるかご。揺籃(ようらん)。
揺り籠(ゆりかご)
赤ん坊を入れ、揺り動かして寝かしつけるかご。揺籃(ようらん)。
百合鴎(ゆりかもめ)
カモメ科の鳥。からだが白く、くちばしと脚が赤い。みやこどり。
百合根(ゆりね)
ユリの地下茎。オニユリ・ヤマユリなどは食用になる。
揺り戻し(ゆりもどし)
ある方向へ大きく揺れたものが、再び元の方向にもどること。
湯量(ゆりょう)
温泉などで、湯のわき出る量。
揺る(ゆる)
ゆり動かす。ゆする。
緩い(ゆるい)
締め方や縛り方が弱い。
揺るがす(ゆるがす)
揺り動かす。揺さぶる。
忽せ(ゆるがせ)
物事をいいかげんにしておくこと。なおざり。おろそか。
揺るぎ(ゆるぎ)
揺るぐこと。動揺。
揺るぎない(ゆるぎない)
確固としている。不動の。
揺るぐ(ゆるぐ)
揺れ動く。揺らぐ。
許し(ゆるし)
許すこと。許可。
許し色(ゆるしいろ)
平安時代、誰でも着ることを許された衣服の色。うすい紅色・紫色など。
許し状(ゆるしじょう)
茶の湯や生け花などの免状。
許す(ゆるす)
緩褌(ゆるふん)
ふんどしが締め方の緩いこと。
弛む(ゆるむ)
緩む(ゆるむ)
弛める(ゆるめる)
緩める(ゆるめる)
緩やか(ゆるやか)
ゆるゆる(ゆるゆる)
動きがゆったりとしているさま。急がないさま。ゆっくり。
緩り(ゆるり)
のんびりとくつろぐさま。ゆっくり。
揺れ(ゆれ)
揺れ動く(ゆれうごく)
揺れる(ゆれる)
結わえ付ける(ゆわえつける)
結びつける。しばりつける。ゆわいつける。
結わえる(ゆわえる)
結ぶ。しばる。くくる。ゆわく。
湯沸かし(ゆわかし)
湯を沸かすための道具。やかんなど。
湯沸し(ゆわかし)
湯を沸かすための道具。やかんなど。
結わく(ゆわく)
結ぶ。しばる。くくる。ゆわえる。