「み」から始まる言葉 8ページ目
「み」から始まる言葉 — 983 件
密造(みつぞう)
三つ揃い(みつぞろい)
密談(みつだん)
密度(みつど)
三つ巴(みつどもえ)
密入国(みつにゅうこく)
三つ葉(みつば)
密売(みつばい)
蜜蜂(みつばち)
密貿易(みつぼうえき)
三つ星(みつぼし)
三つまた(みつまた)
三つ叉(みつまた)
三椏(みつまた)
蜜豆(みつまめ)
三つ身(みつみ)
蜜蜜(みつみつ)
三つ目(みつめ)
蜜命(みつめい)
三つ目切り(みつめぎり)
三目桐(みつめぎり)
みつめる(みつめる)
見詰める(みつめる)
見積もり(みつもり)
見積り(みつもり)
見積もる(みつもる)
見積る(みつもる)
密約(みつやく)
密輸(みつゆ)
密輸出(みつゆしゅつ)
密輸入(みつゆにゅう)
三つ指(みつゆび)
密漁(みつりょう)
密猟(みつりょう)
密林(みつりん)
蜜蝋(みつろう)
水漬く(みづく)
身繕い(みづくろい)
見づらい(みづらい)
見辛い(みづらい)
未定(みてい)
見て呉れ(みてくれ)
幣(みてぐら)
見て取る(みてとる)
味到(みとう)
未到(みとう)
未踏(みとう)
見通し(みとおし)
見通す(みとおす)
見咎める(みとがめる)
味得(みとく)
見届ける(みとどける)
自分で見て確認する。また、物事のなりゆきを最後まで見る。
認め(みとめ)
「認め印」の略。
認め印(みとめいん)
日常使う略式の印。
認印(みとめいん)
日常使う略式の印。
認める(みとめる)
看取り(みとり)
見取(みとり)
見取り(みとり)
看取る(みとる)
見取る(みとる)
見惚れる(みとれる)
われを忘れてうっとり見る。
見蕩れる(みとれる)
われを忘れてうっとり見る。
御堂(みどう)
味読(みどく)
見どころ(みどころ)
見る価値のある場面。
見所(みどころ)
見る価値のある場面。
緑(みどり)
翠(みどり)
嬰児(みどりご)
生まれて間もない赤ん坊。また、三歳ぐらいまでの子ども。
みどろ(みどろ)
まみれること。
皆(みな)
すべての人やもの。全部。
見直す(みなおす)
確認のために、もう一度よく見る。
水上(みなかみ)
川の上流。川上。
漲る(みなぎる)
水口(みなくち)
川から田へ水を引き入れる口。みずぐち。
水口(みなぐち)
川から田へ水を引き入れる口。みずぐち。
身投げ(みなげ)
水中や火口などに、みずから飛び込んで死ぬこと。投身。
皆殺し(みなごろし)
一人残らず殺すこと。
皆様(みなさま)
多くの人を指して言う尊敬語。
