「み」を含む言葉 27ページ目
「み」を含む言葉 — 3533 件
風味(ふうみ)
深編笠(ふかあみがさ)
深み(ふかみ)
深緑(ふかみどり)
深読み(ふかよみ)
福の神(ふくのかみ)
含み(ふくみ)
含み益(ふくみえき)
含み声(ふくみごえ)
含み資産(ふくみしさん)
含み損(ふくみそん)
含み損(ふくみぞん)
福耳(ふくみみ)
含み笑い(ふくみわらい)
脹らみ(ふくらみ)
膨らみ(ふくらみ)
嚢網(ふくろあみ)
袋網(ふくろあみ)
袋耳(ふくろみみ)
藤波(ふじなみ)
藤浪(ふじなみ)
不死身(ふじみ)
二道(ふたみち)
懐紙(ふところがみ)
舟積み(ふなづみ)
船積み(ふなづみ)
不味(ふみ)
味のよくないこと。
文(ふみ)
書(ふみ)
踏み石(ふみいし)
玄関や縁側の上がり口に据えて、履き物を置く平らな石。
踏石(ふみいし)
玄関や縁側の上がり口に据えて、履き物を置く平らな石。
踏み板(ふみいた)
踏板(ふみいた)
踏み入れる(ふみいれる)
踏入れる(ふみいれる)
踏み臼(ふみうす)
足できねの柄を踏んで上下させ、中に入れた穀類をつく仕掛けのうす。からうす。
踏臼(ふみうす)
足できねの柄を踏んで上下させ、中に入れた穀類をつく仕掛けのうす。からうす。
踏み絵(ふみえ)
踏絵(ふみえ)
踏み固める(ふみかためる)
文殻(ふみがら)
読み終えて、要らなくなった手紙。文反故。
踏み切り(ふみきり)
踏切(ふみきり)
踏切り(ふみきり)
踏み切る(ふみきる)
踏切る(ふみきる)
踏み越える(ふみこえる)
踏越える(ふみこえる)
踏み越し(ふみこし)
相撲で、土俵の外に足を踏み出すこと。
踏越し(ふみこし)
相撲で、土俵の外に足を踏み出すこと。
踏みこたえる(ふみこたえる)
足をふんばって我慢する。
踏堪える(ふみこたえる)
足をふんばって我慢する。
踏み込み(ふみこみ)
足を勢いよく踏み出すこと。特に、相撲での立ち合いにいう。
踏込み(ふみこみ)
足を勢いよく踏み出すこと。特に、相撲での立ち合いにいう。
踏み込む(ふみこむ)
足を勢いよく踏み出すこと。
踏込む(ふみこむ)
足を勢いよく踏み出すこと。
踏みしだく(ふみしだく)
足で強く踏んで荒らす。踏みにじる。
踏み締める(ふみしめる)
力を込めてしっかりと踏む。
踏締める(ふみしめる)
力を込めてしっかりと踏む。
踏み倒す(ふみたおす)
踏倒す(ふみたおす)
踏み台(ふみだい)
踏台(ふみだい)
踏み出す(ふみだす)
踏出す(ふみだす)
踏み段(ふみだん)
階段などの、踏んで上り降りする段。
踏段(ふみだん)
階段などの、踏んで上り降りする段。
踏み違える(ふみちがえる)
踏違える(ふみちがえる)
踏み付ける(ふみつける)
足で踏んで押さえつける。
踏み潰す(ふみつぶす)
踏潰す(ふみつぶす)
文使い(ふみづかい)
文月(ふみづき)
文机(ふみづくえ)
踏みとどまる(ふみとどまる)
踏止る(ふみとどまる)
踏み均す(ふみならす)
踏み鳴らす(ふみならす)
踏均す(ふみならす)
